みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

2017-01-01から1年間の記事一覧

須磨寺⑨(Last) 素晴らしい宮彫り!

さて、では書院側を通って帰りましょうかね。 書院 仏堂でもあり、本尊は阿弥陀如来 書院片隅に女児?石仏 本坊 大僧正像 (漢字が読めん。汗) 圧巻の宮彫りが施された正面玄関! 玄関正面だけでなく、側面にも!! 左側面 右側面 庫裏*1 書院・本坊・庫裏…

須磨寺⑧  「きんぽとん」って何やねんっw

駐車場から下りてくると、墓地の前に出ます^^; 弘法大師像 大埜源吉*1翁之像 正慶進隆童子*2之墓 立江地蔵尊*3 地蔵菩薩 萬霊堂*4(共同墓地) 墓地を抜けると 青葉殿*5 永代使用の納骨壇を1000基安置している納骨堂 参道、青葉殿沿い シベリヤ満蒙戦没者…

須磨寺⑦ 奥の院 七福神巡り

奥の院までの参道は さきほどの十三佛巡りルートのほかに、七福神巡りルートがあるのです。 (下のほうから順に上がって奥の院に行くのが正しいかもですが、十三佛ルートで奥の院まで来てるで「逆走?」で見てきます) 奥の院 本堂の左隣りにも何やらいろい…

須磨寺⑥ 奥の院 十三佛巡り

護摩堂の右手 墓地みたいですが、奥の院参道でもあるようです。 十三佛・七福神巡り*1 ここにも、例の狛犬がw 入って割合すぐのところに 若宮大神*2 阿吽の蛇が祀られてます。 ここから、十三佛*3巡りの参道 (ほぼ階段ばかりのクネクネ登り道です^^;) …

須磨寺⑤ 本堂周りも何気に珍w

仁王門くぐって参道をそのまま真っすぐ進むと 本堂へ向かう階段があります。 そのまま上りかけたんだけど、えっ??なんか違和感があるっ。。。 摩尼車*1 手があるっ! 手足の生えたマニ車っ! 足もあるっwww 地味に怖いっwww 獅子やバクなど装飾が素…

須磨寺④ なかなかの珍っぷりw

仁王門くぐった左エリア 櫻寿院*1 中は拝見できませんでしたが、建物の宮彫りが凄いです! 本尊:阿弥陀如来 左脇侍:弘法大師・秘鍵大師*2 右脇侍:波切不動明王*3・大日如来 その他、 櫻寿院向かいの仏像など 櫻寿院の隣には 源平の庭*4 800年前の平敦盛・…

須磨寺③ 千手観音の定義が覆されたっ!!

仁王門を抜けると、手水舎があるのですが。。。普通の手水舎ではないようです。 弘法岩*1 五鈷水*2 13トンもある弘法岩 巨岩には五鈷*3 が置かれています。 四国 霊峰石鎚山の麓で見つかった巨岩*4をここまで運んできたのだとか。 弘法大師のお姿に見えるこ…

須磨寺② 結構大きな愛染明王

さて、境内散策。。。もとい、参拝開始。 (まぁさっきの亜細亜万神殿も、須磨寺境内なのですが^^;) 上野山*1 大本山 須磨寺*2 (正式公称は福祥寺*3ですが、一般的には須磨寺として定着しています) 奥に仁王門が見えてますが、まずは左手側 生覚院*4 …

須磨寺① ネパールの像たち

2017.4.19(水) 仕事会議で兵庫県へ行ったのですが、今回は朝からの会議。 会議は昼に終わり、「直行直帰してもよい」とのことだったんで 前々から気になってた須磨寺に参拝に行くことにしました♪ とは言っても 会議場から須磨寺までは結構遠いですw まず…

馬おれへんやんっw

電車で、チャリンコを停めてる石切駅まで戻ってきました。 そういや、石切剣箭神社の神馬を見てなかったなぁ~。。。 せっかくだから、馬を見てから帰ろう。 ついでに、前回は逆光で上手く写せなかった石切大仏も撮っとこうかなw チャリで石切大仏に向かう…

宝山寺 2017④(Last) わんにゃんケーブルに乗ろうとしたのにw

大鳥居まで下りてきました。 参道脇(献灯が並んでる箇所)に ハイキングコースがあります。 ケーブル (生駒山上行き)の線路 こちらにも見事な桜が咲いとります♪ ハイキングコースは生駒山上まで続いてるのかも?^^; 今回は行きませんでしたが、途中の…

宝山寺 2017③ 奥之院

西門から奥之院へ向かう途中にも色々あります。 文殊堂 本尊:文殊菩薩 常楽殿 本尊:吉祥天・如意輪観音・毘沙門天 観音堂 本尊:十一面観音 烏枢沙摩明王*1 窟遥拝殿 本尊:虚空蔵菩薩*2 裏手の断崖(般若窟*3)には 三宝荒神堂・弁財天堂があります。 。。…

宝山寺 2017② 境内中層部

中門の先は、本堂がある中層*1の境内 いつ観ても、 圧巻の光景ですっ! 中門くぐってすぐ左手 正式名称は無いみたいですが、絵馬堂になると思います。 「心に鍵*2」の絵馬 ぐるりの額絵馬 茶屋 「くさもち」。ううむ。。。平日は、やってないのね。 庫裏(寺…

宝山寺 2017①

では、宝山寺に参拝しましょう。 (去年夏に一度参拝してるので、重複が多々あったり、割愛してる部分もありますが、ご了承ください^^;) この広い参道が私的に気に入ってます♪ (一応動画も撮っといたっw) 生駒山*1 寶山寺*2(大鳥居) この右手、無料…

桜花爛漫

2017.4.13(木) 本日は晴天なので、生駒聖天*1(宝山寺)に桜を見に行くことにしました。 (晴天と聖天をかけてるわけではないよw) 前回は、八尾から電車で行きましたが、乗り換えでV字に引き返すまどろっこしさがあり 今回は、石切駅まではママチャリで…

朝護孫子寺⑬(Last)  忘れ去られた空間?汗

玉蔵院 富貴閣から、参道沿いを左に下りてくと 断食道場の看板があります。 (朝護孫子寺と関係あるかは不明です) 看板の矢印通りに行くと、分岐点に出ます。 弁財天の滝 参道? マジックの手書き看板^^; に従い進んでみます。。。 看板は最初の1つのみ…

朝護孫子寺⑫ 玉蔵院

行者堂まで戻り 堂の左にある石鳥居を潜って、巨大地蔵と三重塔を見に行きます。 参道途中、献灯の後ろには、小社がちらほらあります。 融福龍王 融福稲荷大明神 水子地蔵/地蔵堂 一願毘沙門天 見えてきましたなっ! 手摺に錫杖がズラっと並んでるっw その…

朝護孫子寺⑪ 空鉢護法

信貴山城址の隣に 福徳地蔵尊 優しいお顔です^^ 地蔵尊の先に鳥居群が続いてます。 右横には、星祭り本尊 星祭り本尊とは 本命星*1に十二支を 当てはめたものらしいです。 貧狼星*2 (子) 巨門星*3(丑・亥) 禄存星*4(寅・戌) 文曲星*5(卯・酉) 明星*6…

朝護孫子寺⑩ プチ登山w

巨大地蔵と三重塔へ向かうべく、虚空蔵堂の左参道を進む。。。途中に 鐘楼 多宝塔 本尊:大日如来 左は空鉢護法参道 多宝塔の左右に分岐点 右は奥之院参道 本堂で、空鉢護法堂の御朱印も頂いたので 山の上のほうになるけども、せっかくなんで参拝しに行くこ…

朝護孫子寺⑨  本堂で暗闇体験

本堂 (階段先に見えてるのは、本堂の左側面です) 階段上からの眺め 向こうにデッカイ地蔵菩薩と三重塔がっ!! では、本堂正面側を拝観しましょう♪ 本堂正面の全体引きアングル撮りたいところではありますが。。。 引きで撮れるだけのスペースがないっ(゚Д゚…

朝護孫子寺⑧ 本堂までの見どころ

三福神堂から本堂参道に出ます。 すぐ左手に三宝荒神堂*1 不動明王・阿弥陀如来・三宝荒神*2が祀られています。 三宝荒神堂の隣に 飛倉館*3 屋根下の宮彫りが、なかなかのもの! 両サイドは獅子ではなく寅です 普段は閉まってることが多いですが、信貴山真華流…

朝護孫子寺⑦ 成福院

宝寿橋のまっすぐ先に 成福院*1があります。 梅かな?キレイですね♪ 融通殿*2 本尊:如意融通宝生尊*3 脇侍:不動明王*4・弘法大師*5 「融通がつく」「融通がきいた」という言葉は、この如意融通宝生尊からきており 地下部は、修行霊場。上層の天珠閣には、多…

朝護孫子寺⑥ 聖徳太子っぽくないw

赤門の先、分岐点を 左側に進むと 第三鳥居(。。。たぶん^^;)に出ます。 鳥居くぐった左手に 聖徳太子って こんな格好してましたっけ? 手水部分は、キツネ? 聖徳太子像 神木は樹齢1500年の かやの木 かやの木 稲荷大明神 本坊 屋根下には、寅の宮彫り…

朝護孫子寺⑤ 寅づくしw

3分岐の真ん中を直進(つまり、第二鳥居をこのまま真っすぐ)進みます。 第二鳥居を潜った右手側 三つ巴と鶏 献燈後ろに、リアルな虎の石像 足元にも虎像がいますな。 で、その先に 世界一福寅 大きさが世界一なのかは不明ですが、かなりのデカさです! 3m…

朝護孫子寺④ 剱鎧護法堂

最初の分岐点まで戻り、2番目に出てくる分岐を右に曲がります。 劔鎧護法*1 剣に鎧とは、なんとも仰々しい名前ですな^^; 拝殿と書いてあるので神社かな? 入り口鳥居の横にある灯篭 ウサギと鹿が施されてますな。 えーっと。。。 何気に距離がある??汗 …

朝護孫子寺③ 圧巻の開山堂!!

第二鳥居(。。。たぶん^^;) 奥に見えてるのが本堂です。この扁額にも多聞天の文字がありますな。 ここから3方向に分岐してます。汗 左に曲がると開山堂へ まっすぐ進むと赤門へ 右は剱鎧護法堂へ まずは、最初に出てくる分岐点。左へ曲がって開山堂へ…

朝護孫子寺② 毘沙門天と虎とムカデ

さて、では仁王門へ向かいましょう。 仁王門の境外側そばに 千體(千体)地蔵尊*1 全てのお地蔵さんに 前掛けがされてます^^ 信貴山*2 朝護孫子寺*3 寺名載せるのが遅れてすみません。(;^_^A (私的に、ブログでは、寺の入口である山門または仁王門で寺名を…

朝護孫子寺① 寅だらけの寺へw プロローグ

2017.4.6(木) 今日は休みだけども、おかんの病院付き添いの日。 午後から雨が降るらしいのやが お昼ちょい前に終わったので久々に信貴山*1に登ってみることにした。 私的には、「近鉄電車 → ケーブルカー → そこから登山で信貴山の上にあるお寺」 という黄…

手本人(てほんびと)

みなさんには、「親友」と呼べる友がいますでしょうか? 仲のいい友達は居てますが、「親友」だろうか?と考えたら 正直、自分にはおりません。汗 屁理屈っぽく聞こえるかもですが、ちょっと思い返してみてほしいのです。 「親友」はいてるよ!という方でも…

一心寺④(Last) 圧巻の三千佛堂!!!

南門を出て、道路沿いを歩いてたのですが 外壁石垣にネズミを発見っ! 逃げないように、そーっと。。。 そーーーっと近づいてみる。 あら? 全く逃げる気配なし。 ていうか、微動だにしないw もしかして、死んでる??汗 。。。って よくよく見たら。。。 …