みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

朝護孫子寺⑥ 聖徳太子っぽくないw

赤門の先、分岐点を

左側に進むと

 

第三鳥居(。。。たぶん^^;)に出ます。

鳥居くぐった左手に

 

 

聖徳太子って

こんな格好してましたっけ?

手水部分は、キツネ?

聖徳太子

  

 

神木は樹齢1500年の

かやの木

かやの木 稲荷大明神

本坊

 

屋根下には、寅の宮彫り。

入口には、張り子の寅!

宝寿橋*1

橋下の池には、金魚が泳いでいます。

 

。。。って

鯉ほどの大きさですw

 

傘部分だけで2mもある石灯籠(*_*;


 

橋を渡った左奥に

弁天堂

 

中に弁財天が祀られているのですが

お姿は見れませんでした^^;

弁天堂のそばに

大僧正の像

(何の大僧正なのか不明^^;)

 

龍燈鬼*2

 

天燈鬼*3

奈良興福寺で有名な木造天燈鬼・竜燈鬼*4の青銅レプリカ!

この記事で紹介したエリア

 

NEXT

朝護孫子寺⑦ 成福院

宝寿橋のまっすぐ先に 成福院*1があります。 梅かな?キレイですね♪ 融通殿*2 本尊:如意融通宝生尊*3 脇侍:不動明王*4・弘法大師*5 「融通がつく」「融通がきいた」という言葉は、この如意融通宝生尊からきており 地下部は、修行霊場。上層の天珠閣には、多数の身代わり本尊が安置されているそうです。 ちなみに、信貴山

*1:【ほうじゅばし】

*2:【りゅうとうき】

*3:【てんとうき】

*4:四天王に踏みつけられてる天邪鬼を独立させた像で、赤鬼・青鬼のモデルとなった。