みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

2018-01-01から1年間の記事一覧

その存在感に思わず興奮っw

スーパーで買い物途中。。。 なんぞ安売りしてないかいな?と菓子パンコーナーを見ていると。。。 奴が思わず目に飛び込んだっ!(ドラクエでメタルスライムに遭遇したときのような感覚ですw) こ。。。これは。。。伝説のメロンドかっ!! でも、違ったw …

矢作神社(後編) 境内

イチョウだけ見て帰るのは失礼極まりないので、もちろん参拝させていただきます^^ 拝殿そばの大楠 神木かな?注連縄はしてないけど。。。 狛犬さん 拝殿 祭神: 経津主命*1配祀*2:品陀別気命*3・八重事代主命*4 殿内には神輿も納められています。 拝殿左…

矢作神社(前編) 乳房のある銀杏!

もう12月ですねぇ~。。。 庭の南天も真っ赤に色づいております。 そうだ。紅葉でも撮りに行ってみるかな。 家から、ちゃりで10分ほどの距離に神社があり、そこのイチョウが色づいてるかも知れない。 (イチョウだから、紅葉というよりも黄葉だなw) よく行…

まぐろ丼♪

今日は、おかんの誕生日 あんた。今日誕生日やな。何か食いたいもんあるかい?チラシ寿司か? 鉄火の細巻きか? スーパーのチラシ寿司は要らんわ。 wwwそうかw あんたの誕生日やし、ちょいとええもんにするかwまぐろや(市内にあるマグロ専門店)のマグ…

ブログは書きたいものを書いてます。

お題「ブログをはじめたきっかけ」 それはもう10年以上前、いやもっと前 ブログというものがまだ知られていないころの話にまでさかのぼります^^; 当時、シルバーアクセ作りにはまってたころ ホームページ(といってもビルダー使用のトーシローレベルやけ…

さつまいもコロッケ

ども。寒くなってきましたねぇ~。。。 ご近所さんから、自家菜園?のさつま芋を大量に戴きました♪ (3個しか写してませんが、20個近くもいただいたのですw) 大きさまちまちだけど、でっかいのは1個30㎝ちかくもあるというw 焼き芋にせーや!wというオカ…

住吉大社2018⑥(Last) 夜の住吉大社

せっかくなんで反橋*1も撮っておきました^^ 鴨が砂利道にあがって日浴びしとりました。 こんなに近づいても逃げるそぶりなしw 御田*2の稲も稔っておりました♪ 五月殿*3改修済のようです^^ 今回は御守りもいただき(購入)しました♪ 智恵の種*4本宮エリ…

住吉大社2018⑤ 海の神様

では、門を潜ってみましょう。 潜ってすぐ、右手には 志賀神社*1 祭神:底津少童命*2・中津少童命*3・表津少童命*4 黄泉の国*5から帰還した伊弉諾尊*6が海中で禊払*7をしたときに住吉大神と共に現れた海の神様 奥にある大きな神社は 大海神社*8 拝殿 祭神:…

住吉大社2018④ 道祖神のように見えるのやが^^;

種貸社拝殿の右手側 こちらの青銅狛犬はノーマル?子狛犬背負ってませんね^^; 石畳沿いの先に2社 兒安社*1 祭神:興台産霊神*2 / 海士子社*3 祭神:鵜葺草葺不合命*4 (奥に見えるのが種貸社の本殿かな?。。。と思ったのですが、あちらは別区画でした…

住吉大社2018③ 一寸法師発祥の地

住吉大社の大抵の社は、朱色か木調がメインなのですが こちらは石の白が目立つので雰囲気が違って見えますな。 種貸社*1 手水舎 龍口ではなく、一寸法師なんやっw ここは、一寸法師発祥の地であり、御伽草子*2によると 住吉大明神にお祈りし、そのお蔭で授…

住吉大社2018② 建ち並んだ末社

昨年の訪問時、ごっそり見落としてたエリアに行ってみます。 トイレがあるだけだと誤認してた方向に曲がると 奥に末社があるのが見えました! 末社が建ち並んでいます! 新宮社*1 祭神:伊邪那美命*2 事解男命 *3 速玉男命 *4 八所社*5 祭神:素盞嗚尊*6 今…

住吉大社2018①

昨年訪問した住吉大社で、五所御前にある五大力石を持ち帰らせていただいてたので お礼を兼ねて、遅々ながらお返しにあがりました。 (本当は、倍返し*1しないとなのですが、すません。。。借りた小石をそのまま返しました。汗) 住吉大社*2 西大鳥居 動画も…

はてなブログに手作業で引越し中ですw爆

ブログ自体は、かな~り昔からチマチマ書いてたのですが。。。 アメブロ→Bloggerと引っ越ししたんだけど、このたび「はてなブログ」に引越ししました。 機能的にはBloggerも良いけども、世界的には需要がある割に、日本ではあまり人気がないみたいで 大海に…

怒鳴りぼっちのおっさん

昨夜の出来事。 家のそば、路上で怒鳴り声が聞こえたのです。 「おいコラぁああ~何してくれとんねんっ!!こっち来いやぁ~!」と、おっさんの声。 なんかね、物凄い剣幕で怒ったはるんですよ。 ちなみに自分は家の中に居てたので現場の様子はわかりません…

SLのある公園

雪丸ロードは、行きとは別に、達磨寺から王寺駅までの帰り道も足跡ガイドがある^^ 線路際まできて、ふと思い出した! そういえば、王寺を通過して奈良駅に行くときにSLが見えてたな!と。 王寺駅を出てすぐくらいのとこにあったから駅近くにあるはず。。…

片岡神社

せっかくなので、達磨寺の近くにあった神社も参拝してみることに。 片岡神社*1 定め書きなどはありますが、神社の由緒や祭神は全く記されていません。謎 (王寺町観光協会によると、八幡大神・住吉大神・豊受大神・清滝大神・天照大神が祀られているらしいで…

達磨寺⑤(Last) 境内本堂まわり

王寺町のゆるキャラにもなってる雪丸くんですが 人の言葉を理解し、お経が読めたと云われ、自ら遺言まで残したとか。 。。。って、賢いにもほどがあるやろっ!(自分は雪丸よりアホなのは間違いないw)

達磨寺④ 本堂内のつづき

なんつんでそ。。。 本堂自体は新築に近いような新しさというのがあるからか 展示物の古さが際立って見えて不思議な感覚になりましたです^^;

達磨寺③ 千手観音が素晴らしいっ!!

本堂には三本尊が祀られています。 聖徳太子・達磨大師も存在感があるのですが、私的には、千手観音に釘付けです! まるで翼を広げたかのような無数の手! 失礼ながら、拝見するまでは簡略化された形状だろうと期待してなかったので、魅了されまくりですw …

達磨寺② 参拝は土日がオススメ!

臨済宗南禅寺派 達磨寺は、達磨信仰発祥の地・雪丸のふるさと・聖徳太子ゆかりの寺院だそうです。東屋 土日のみ、観光ボランティアの方に無料ガイドしていただけるようです。 案内所 訪問日は日曜でしたが、すでにガイド案内に出られてるようですね^^; 案内…

達磨寺① 下を向いて歩こう♪

前回前々回と、奈良(JR奈良)に行ったとき、途中王寺駅を通過するんだけど デカデカと『聖徳太子ゆかりの王寺』と看板が出てて、何気に気になってたんですよね。 (電車内から見える聖徳太子と白いワンコのデカデカ看板撮るの忘れたっw) てなワケで、今…

浮見堂

大仏殿も見終え、帰る方向で奈良公園内で他に見どころはないかな?と案内板を確認。 浮見堂というところがあったので寄ってみることに。 (5/19の訪問順でいえば、興福寺の前に訪ねています) 途中、緩やかな丘の上に建物がポツンとありました。 古風な東屋…

興福寺も再訪しました^^;

時系列が、いったりきたりですいません^^; 5/19(土)大仏殿再訪時の帰り、興福寺のそばを通るのでチラっと寄ってみました。 東金堂と五重塔 中金堂の屋根部分が見えたのでパシャリ。☆ 5/4訪問時 今回、5/19訪問時 朱塗りの柱も見えますな。(画像は部分的…

東大寺 指図堂・戒壇堂

GW5/4訪問時点では、大仏殿はやたら人が多かったので その日はあきらめて帰ることにしたのですが、せっかくなので東大寺の他の堂などを見てから帰ることに。 正倉院 白砂利が綺麗に整えられていることからもわかるように宮内庁の所管です。 外構は一般公開…

東大寺 『奈良太郎』って誰やねんっw

猫段(昔、山猫が住んでたらしいです)と呼ばれる緩やかな石段を登ってくと 途中に案内板がありました。鐘楼はまだ見てなかったので行ってみます。 ぬおっ!めっちゃでかい鐘楼やんっ!! 石段登らずともすでに見えてるというw 早速見に。。。と言いたいと…

東大寺 アショカピラーと相輪

大仏殿の近く(手向山八幡宮 一之鳥居のそば)に、何やら金色の塔のようなものが。。。 ちょいと見に行ってみましょう。(この記事は5/19ではなく、大仏殿に入れなかった5/4訪問時の内容です^^;) 獅子のようなものもありますな! アショカピラー 相輪*1 …

東大寺 大仏殿⑦(Last) 柱の穴

天井の様子 団扇*1みたいなこれはなんだろ? (何かの魔除けかな?) 天井まで伸びた直径1.2mの大柱。この大柱64本で、大仏殿の屋根を支えています。 64本ある大柱のうち、多聞天そばの1本のみ、謎の穴が開いています! 修学旅行生かな? その穴を潜り…

東大寺 大仏殿⑥ 創建時は今より大きかった!

殿内北西奥(廣目天の後ろ)に、ジオラマ模型があります。 天平創建当初の伽藍の様子を再現した復元模型 「東大寺要録」や「正倉院文書」などの古文献を元に大正時代に製作されたもので、実寸の1/50スケール 創建時の大仏殿は屋根を支える柱数が84本もあり、…

東大寺 大仏殿⑤ 脇侍も巨大です!

大仏殿。 殿内順路は左回りに見て行くのですが 便宜上、脇侍仏像から載せていきます^^; 大仏ほどではありませんが、左右に鎮座する脇侍仏もかなりデカイです! 虚空蔵菩薩*1 像高7.10m 大仏(盧舎那仏*2) 像高14.98m 如意輪観音*3 像高7.22m まるで双子…

東大寺 大仏殿④ 奈良の大仏!!

いざ、入堂!! 入るなり、否応なく大仏様が目に入ります! 江戸~現在に至るまで日本三大仏の1位(2位は鎌倉大仏、3位は定説ではないらしいけど岐阜大仏) 大仏殿(金堂)の本尊であり、知名度ナンバー1の奈良の大仏 一般的には奈良の大仏で定着してますが…