みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

御朱印

おふさ観音 ~風鈴しげく鳴りにけり~

せっかくここまで来たのだから、近場でもう1か所くらい寄っておきたいところ。 てなワケで、藤原京跡から少し歩いたところにある おふさ観音に行ってみることに。 おふさ観音 風鈴まつり 風鈴の音 本堂 本堂以外の御堂・社 その他 バラ園 / 茶房 御朱印 アク…

興福寺も再訪しました^^;

時系列が、いったりきたりですいません^^; 5/19(土)大仏殿再訪時の帰り、興福寺のそばを通るのでチラっと寄ってみました。 東金堂と五重塔 中金堂の屋根部分が見えたのでパシャリ。☆ 5/4訪問時 今回、5/19訪問時 朱塗りの柱も見えますな。(画像は部分的…

東大寺 大仏殿⑦(Last) 柱の穴

天井の様子 団扇*1みたいなこれはなんだろ? (何かの魔除けかな?) 天井まで伸びた直径1.2mの大柱。この大柱64本で、大仏殿の屋根を支えています。 64本ある大柱のうち、多聞天そばの1本のみ、謎の穴が開いています! 修学旅行生かな? その穴を潜り…

東大寺 二月堂①

二月堂*1 毎年旧暦2月に修二会*2が行われることに由来して二月堂と呼ばれています。 東大寺において大仏殿の次に有名なのが、この二月堂です! 舞台は入場無料(外周のみで堂内には入れません)で、24時間参拝可能。 東大寺公式HPにも二月堂と唄われてい…

東大寺 法華堂(予備知識を得て入堂すべしw)

法華堂*1(三月堂*2) 本尊:不空羂索観音*3 天平五年(733年)創建。東大寺に現存する最古の建物。 当初は羂索堂と呼ばれていたが、毎年三月に開かれる法華会にちなみ法華堂や三月堂と呼ばれるようになった。 法華堂側面 奈良時代の正堂*4と鎌倉時代の礼堂*…

手向山八幡宮(後編)

GW5/4の東大寺訪問時、肝心の大仏殿は、あまりの人の多さゆえ入堂断念し 5/19に再訪問し無事入堂できまして、ついでという言い方はよくないのですが せっかくなので手向山八幡宮の御朱印も頂きに上がりました。(大仏殿の記事は後々UP予定^^;) 手向…

春日大社② 本社

では、南門を潜ってみましょう。 本殿は4棟並び 4柱の神様が祀られています。 南門くぐった真正面に見えるのは 幣殿・舞殿 一見すると拝殿と勘違いしそうですが、東側2間が幣殿で、西側3間が舞殿です。 ここから奥に、本殿があるのですが拝観料がいりま…

壷阪寺⑦ めがね供養観音~澤市霊魂碑

右端に見えてるのが御朱印所 西国三十三カ所霊場の第六番 というだけあり、御朱印所は 超満員で大行列の混雑ぶりw爆 なので、ご朱印を貰う参拝者が ある程度空くまで、先に矢印の 方向へ行ってみることに^^; めがね供養観音 像高3m 台座まわりにも ミニ…

龍眼寺⑨(Last) 地蔵も巨大でした!

不動堂まで戻ることに。。。お焚きあげ場の隣にも堂があります。 ここだけ木製の鳥居ですね。 荒神堂 奥の院 本尊:出世三寶荒神*1 三目三面六臂や三面八臂は見たことあるけど 八面八臂ははじめて見たかも! 若干顔デカの 狛犬さんw ちなみに、奥の院から繋…

興徳寺(後編) 三眼だったんだ@@;

次は、山門くぐった左側を見ていきましょう。 放生池 なんだろなぁ~。。。 池にネットやシート設けてあるのって 他の寺社でも見かけることが多いですね~。。。 子供が落ちないための安全策かもやが 景観が台無しだなぁ~。。。と思ったりも^^; ぐるりに…

須磨寺⑨(Last) 素晴らしい宮彫り!

さて、では書院側を通って帰りましょうかね。 書院 仏堂でもあり、本尊は阿弥陀如来 書院片隅に女児?石仏 本坊 大僧正像 (漢字が読めん。汗) 圧巻の宮彫りが施された正面玄関! 玄関正面だけでなく、側面にも!! 左側面 右側面 庫裏*1 書院・本坊・庫裏…

宝山寺 2017④(Last) わんにゃんケーブルに乗ろうとしたのにw

大鳥居まで下りてきました。 参道脇(献灯が並んでる箇所)に ハイキングコースがあります。 ケーブル (生駒山上行き)の線路 こちらにも見事な桜が咲いとります♪ ハイキングコースは生駒山上まで続いてるのかも?^^; 今回は行きませんでしたが、途中の…

朝護孫子寺⑬(Last)  忘れ去られた空間?汗

玉蔵院 富貴閣から、参道沿いを左に下りてくと 断食道場の看板があります。 (朝護孫子寺と関係あるかは不明です) 看板の矢印通りに行くと、分岐点に出ます。 弁財天の滝 参道? マジックの手書き看板^^; に従い進んでみます。。。 看板は最初の1つのみ…

坐摩神社(後編) 色んなものが陶器製w

大阪府神社庁 兼 社務所 建物ビルの社務所部分 こちらで御朱印を頂きました。 神社庁*1とは、全ての都道府県に1つずつ設置されている神社本庁*2の地方機関で 大阪府はこの坐摩神社境内にあります。 社務所前には、御朱印帳やお守りなどが置かれていました。 …

なにわ七幸めぐり 満願成就!

なんやかんやで 「なにわ七幸めぐり」 満願成就達成しました♪ なにわ七幸めぐり 各所御朱印 一の幸(学業成就) 大阪天満宮 二の幸(諸芸上達) 大源山大念佛寺 三の幸(厄除け開運) 住吉大社 四の幸(商売繁盛) 今宮戎神社 五の幸(無病息災) 佳木山太融…

今宮戎神社

2016.12.22(木)、ラストは今宮戎神社に訪問しました。 今宮戎神社*1 (三つ鳥居) 一見、普通の石鳥居に感じますが、左右の背の低いのも鳥居なのです。(鳥居には、門扉がついてます) 鳥居を潜ると正面(正確には右斜め正面)に拝殿が見えます。 大阪府民…

高津宮③(Last) 今でも寄席落語をしてるみたいです。

本殿左手側 比売古曽神社*1 祭神:下照姫神*2 落語家 五代目 桂文枝之碑 神楽庫 宝暦年間(江戸時代中期)より 戦火をまぬがれてきた神楽庫 中には神輿が数基入っていました。 ガラス格子戸前に置いてある 木彫りの双龍が結構緻密! 向拝天井に黒い龍!(瓦…

大阪十三仏まいり 満願成就!!

去年の10/13~12/22の期間で 大阪十三仏まいりも 無事、満願成就達成致しました♪ 河内西国33箇所と並行して、ご朱印集めをしてたので 「あら。もう満願成就達成か。。。」 という感覚ではあります^^; 丸一日以上の休みが取れなくなって、はや…

報恩院

いよいよです!こちらでご朱印を頂くと「大阪十三仏まいり」も満願成就になりますっ! 高津山*1 報恩院*2 右の山門は常に閉まっているらしいので、左の出入口から入ります。 奥には不動明王がおられますね。 入ってすぐ、左手に 本堂 本尊:鎮宅霊符尊*3・不…

生國魂神社③(Last)

石鳥居までもどり、正面に見える社を見ていきます。 4つの社が並んでます! 左の鳥居から順に 城方向八幡宮*1 方除*2・厄除・勝運の神 祭神:誉田別命*3気長足媛命*4・玉依比売命*5 鞴神社*6 鍛治の神(金物業界の守護神) 祭神:天目一箇神*7石凝土杼売神*8・…

青蓮寺

吉祥山*1 青蓮寺*2 この山門からは入れず、参拝者出入口は右角曲がったガレージ側にあったりします^^; 案内柱、案内図に書いてあるように、著名人墓碑があるのですが、何気に他の墓碑も密集してたので撮っておりません。汗 (後で、ぼかし処理かけるのが…

太平寺

さてと。。。いい加減そもそもの目的をせねばっ。。。御朱印集めの再開です^^; 護国山*1 太平寺*2 山門くぐってすぐ左手に 朱鳥居と小祠 何が祀られてるのか全く不明。汗 向かいには、ミニミニ地蔵さん^^ (10センチくらいかな?w) 本堂 鉄筋コンク…

安居神社(後編) 真田幸村ゆかりの地

松屋町筋沿いビルとビルの間にある西鳥居 存在感のある形状で、道真で有名な梅鉢御紋が施されています! ここから入って、正面に見える鳥居のある階段ると。。。 拝殿の前に出ます。 なので、西鳥居が正式な正面鳥居になるかと思います。 (社務所のすぐ向か…

四天王寺⑧(Last) 中央伽藍

では、中央伽藍*1へ行ってみましょう! 中央伽藍へ入るには、この西重門を潜ります。 外壁ぐるりも一部改修中のようで、ちょいと残念です。 第一代目~現在の五重塔の移り変わりの説明が貼ってありました。 まぢかっw 改修終わるまでかなりかかるやんっ! …

太融寺(後編)

本堂左側面側に 芭蕉句碑 十三重塔 数珠を持った観音(名称不明) 本堂横壁沿いをそのまま進むと北門 (境外側からは見てません^^;) 観音と北門の間に通路 (本堂の間になるのかな?) 大阪三十三所観音めぐり*1 第1番札所 太融寺の石碑 通路を通り そ…

大阪天満宮⑥(Last) すべらんうどんw

白米稲荷社の朱鳥居を抜けて、右に進むと 石鳥居があります。 石鳥居の先に 星合の池*1 (通称「亀の池」) 亀のオブジェ (後ろに本物もおるがw) 鶴のオブジェ (ミドリガメってのがなぁ~。日本固有種の亀が居ない。) このオブジェはリアルだ! と思っ…

國分寺 雌雄のイチョウ!

さて、では御朱印集めスタートです。 護国山*1 國分寺*2 山門からは入れないみたいなので 左隣にある石柱門から入ります。 石柱門入ってすぐ左に 水かけ不動尊 正面に 霊明殿 本尊:阿弥陀如来、脇仏:観世音菩薩・勢至菩薩*3 石柱門入口付近左横に、御朱印…

住吉大社⑧ 西南鳥居~神馬舎

西南鳥居 (奥に見えてるのが神館門*1です) 西南鳥居の狛犬 そうだ!西大鳥居の前を通る阪堺路面電車を撮ったほうが絵になるかも?w 途中に歌碑がありました。 西大鳥居越しの阪堺路面電車*2w (新型車両だったので風情はいまいちやったかも^^;) 道路…

家原寺④(Last) 緻密かつ若干異国風な仏像たち!

塔には行けないのかぁ~。。。と、いったん寺を出るも 諦めきれずチャリンコで境内付近の外周をぐるっと回ってみたw爆 ん~。。。外からでも行けそうなルートがないなぁ~。。。 右側には入れそうな場所が一切なし。東門参道入口と駐車禁止看板の間の細道は…

多治速比売神社③(Last) 社務所~大鳥居

拝殿左側には 社務所 お守りも、いろいろ置かれてます。 ご朱印に20分ほどかかるらしいので、待つ間、他の部分も見て回ることに^^ 拝殿右側には 弁天社 祭神:市杵島姫命*1 金高稲荷社と弁天社の間には脇参道があります。 脇参道、右にある鳥居 伊勢神宮 …