みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

壷阪寺⑦ めがね供養観音~澤市霊魂碑

右端に見えてるのが御朱印

 

西国三十三カ所霊場の第六番

というだけあり、御朱印所は

超満員で大行列の混雑ぶりw爆

 

なので、ご朱印を貰う参拝者が

ある程度空くまで、先に矢印の

方向へ行ってみることに^^;

めがね供養観音 像高3m

 

 

台座まわりにも

ミニめがね供養観音さま?が並んでますw

古くなった「めがね」が奉納されてました。

 

 

 

お里観音*1

 

立札等は出てませんが、お里観音の裏手には

 

 

インドの石仏がおられました。

どんつきには

澤市霊魂碑*2

 

インドのレリーフ石板


 

戻ってみると

御朱印の込み具合が少しマシになってたので、御朱印を頂くことに。(それでも結構並びましたが^^;)

ご朱印で並ばれてる方は、皆さん西国三十三所巡礼の納経帳を持参しており

白衣や納経軸に御朱印を求める方も多くいらっしゃいました。

自分のように通常のご朱印帳で頂こうとする方は他には居なかったかも。汗

一応補足しておきますが、巡礼の納経帳(専用の御朱印帳)でなくとも、ご朱印をしていただけます。

 

所内にも納経帳は置かれ(販売)てましたが、西国三十三所となると

大阪・奈良だけでなく兵庫・京都・和歌山・滋賀県に足を運ぶことになるし

お礼参りも含めると長野県にも行くことになるので、ちょいと無理です^^;

(友人と遠出旅をしてた数年前なら可能だったけど、今は職をやめない限り不可能っすw)

 

てなワケで、少々申し訳なさ気味に御朱印を頂きました^^;

巡礼という意味合いにはなりませんが
ご朱印を集めるということでしたら、全然構いませんよ^^

と、おっしゃっていただけたのでホッとしましたよっ(;^_^A

壷阪寺 御朱印

メガネの朱印ってのも珍しいw

 

 

こちらは復刻御朱印

西国三十三所草創1300年記念

(江戸時代ご朱印の復刻再現)

 

御朱印と一緒に頂けた散華*3

 

この記事で紹介したエリア

 

NEXT

壷阪寺⑧ 八角形の本堂!

さて、では本堂を拝観させていただきましょう。 一見すると、本堂と思いがち(事実、ここを本堂と勘違いしてる参拝者も多いw)なのですが こちらは禮堂*1(礼堂) 扁額には「普照殿」と書かれています。 (神社でいうところの、拝殿・本殿の拝殿という位置づけですかね) 禮堂の後ろに屋根が見えますが、あそこが本堂です…

*1:【おさとかんのん】

*2:【さわいちれいこんひ】

*3:【さんげ】仏供養する際に撒く、蓮花びらを模った紙