みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

木・草花

高尾山創造の森① 水仙を見に来たつもりが。。。

久しくやってない、ちゃりんこ一人旅。。。 このままでは身体が鈍ってしまうので、どこぞに行ってみるかのぉ~。 冬の花。1月の花。 水仙!そうだそれだっ!聞くところによると大阪府柏原市に水仙の穴場があるらしい。

蓮を愛でに

人ごみ嫌いなもんで、夏休みはズ~っと家でだらけとこっ!と思ってたんやけど 天気がいいのに、家でじっとしてるのも、もったいないなぁ~。。。 台風来る言うてるしなぁ~。。。晴れてるうちにどっか出かけてみようかなぁ~。。。 そう思ってたとき 兄者よ…

達磨寺⑤(Last) 境内本堂まわり

王寺町のゆるキャラにもなってる雪丸くんですが 人の言葉を理解し、お経が読めたと云われ、自ら遺言まで残したとか。 。。。って、賢いにもほどがあるやろっ!(自分は雪丸よりアホなのは間違いないw)

壷阪寺⑬(Last) 五百羅漢岩(境外)

大講堂まで戻ってきました。 境内を出た、すぐそばに 高取城跡*1ハイキング道の看板が出ています。 気になったので、どのくらいで城跡に行けるのか入山受付で聞いてみることに。。。 すいません。 忘れものですか? いえ^^; 高取城跡ハイキング道というの…

夜勤になって1ヶ月

今務めてるところは、繁忙期のみ、昼勤組と夜勤組にわかれるのですが 当初、自分は夜勤組にはなってなかったんだけど 夜勤メンバーの確保に失敗したらしく、急遽わたくしめに白羽の矢が立ったのですよw なんとなく「夜勤はしんどい。」というイメージがあっ…

須磨寺⑨(Last) 素晴らしい宮彫り!

さて、では書院側を通って帰りましょうかね。 書院 仏堂でもあり、本尊は阿弥陀如来 書院片隅に女児?石仏 本坊 大僧正像 (漢字が読めん。汗) 圧巻の宮彫りが施された正面玄関! 玄関正面だけでなく、側面にも!! 左側面 右側面 庫裏*1 書院・本坊・庫裏…

宝山寺 2017④(Last) わんにゃんケーブルに乗ろうとしたのにw

大鳥居まで下りてきました。 参道脇(献灯が並んでる箇所)に ハイキングコースがあります。 ケーブル (生駒山上行き)の線路 こちらにも見事な桜が咲いとります♪ ハイキングコースは生駒山上まで続いてるのかも?^^; 今回は行きませんでしたが、途中の…

宝山寺 2017③ 奥之院

西門から奥之院へ向かう途中にも色々あります。 文殊堂 本尊:文殊菩薩 常楽殿 本尊:吉祥天・如意輪観音・毘沙門天 観音堂 本尊:十一面観音 烏枢沙摩明王*1 窟遥拝殿 本尊:虚空蔵菩薩*2 裏手の断崖(般若窟*3)には 三宝荒神堂・弁財天堂があります。 。。…

桜花爛漫

2017.4.13(木) 本日は晴天なので、生駒聖天*1(宝山寺)に桜を見に行くことにしました。 (晴天と聖天をかけてるわけではないよw) 前回は、八尾から電車で行きましたが、乗り換えでV字に引き返すまどろっこしさがあり 今回は、石切駅まではママチャリで…

朝護孫子寺⑬(Last)  忘れ去られた空間?汗

玉蔵院 富貴閣から、参道沿いを左に下りてくと 断食道場の看板があります。 (朝護孫子寺と関係あるかは不明です) 看板の矢印通りに行くと、分岐点に出ます。 弁財天の滝 参道? マジックの手書き看板^^; に従い進んでみます。。。 看板は最初の1つのみ…

堺のピラミッド型史跡

季節の花である梅も見れたし、家路につくかのぉ~。。。 と、思ったけども、まだお昼前だし、ちょいと他のところにも行ってみっかな。 途中、道路沿いに花が咲いてたのでパシャリ 水仙 菜の花 それがコラボして植えてありましたっ^^ で、訪ねてみたのはこ…

梅香る♪

さて、では公園のほうへ行ってみましょう。 荒山公園*1 紅白梅のお出迎え♪ お~!咲いとる咲いとるっ♪ まぁ桜のような圧巻ぶりではないね^^; お!このへんはなかなかええ感じやん♪ なかなか見事な、しだれ梅ですなっ! 家族連れや、遠足の園児たち、老夫…

再訪 ) 多治速比売神社 梅を見に♪

去年末のちゃりんこ一人旅は、12/28分がまだ残っておるのですが 先日3/6に行った記事を先にUPしていきますw 梅林を見に行きましたんで、この時期にUPしとくべきだろう。。。と思ったからです^^; 家から、ちゃりんこで行ける距離で梅が見れる…

ここはどこでしょう?w

まだまだ去年の話なのですが^^; 去年12/8も、ママチャリで御朱印集めに行きました。 途中、有名な場所を通るのですが。。。 さて、ここはどこでしょう?w 正解は

高貴寺(後編) 終わりよければ全てよし

何回も電話するのは気がひけるが。。。山門前まで戻り、とりあえず電話してみる。 留守電だし。。。はぁ~。。。後日出直すしかないのか?ーー; というか、ほんとに廃寺になったんじゃなかろうか??汗 これは何の木だろ??? 枝豆みたいな実がついてます…

高貴寺(前編) 心地よい静寂なのだが。。。

ふぅ~。。。なんやかんやで着きましたよっw 神下山*1 高貴寺*2 他の河内西国の各々のお寺で散々、「自転車で高貴寺は大変ですよ」 と言われてたので、どんだけ険しい道なのか不安でしたが 道がわかっていれば、寺に着くまでそんなにしんどくはなかったです…

心臓に悪いってっ!!

さて、では目的の寺へ行きましょうかね。 おぉー! なかなかキレイな紅葉具合じゃないですかっ! (ねんのため補足。12/3の話ね^^;) 見誤ってたのかも知れんが、グーグルナビによると 分岐右(上画像の軽トラが止まってたほう)を行くっぽい。 ほぉ~。…

徒歩モードナビならではの落とし穴w

ひとつ前に訪問した龍泉寺は 当初目的地候補ではなかった場所(寄って正解でしたが^^)でして。。。w 本来の目的地は、今向かっている願昭寺というお寺です。 もうひとつ付け加えておくと、そのお寺は河内西国御朱印とも関係ありませんw 前日に、PCグ…

シャア専用神社?w

龍泉寺*1本堂の裏手には 咸古神社*2 朱鳥居をくぐると。。。奥に拝殿が。。。 ぬお? 赤い屋根とは珍しいっ! シャア専用神社か? 。。。なワケはないw (江戸時代までは龍泉寺の鎮守社だったそうです。) 赤い屋根が印象的な拝殿 トタン屋根のようですが^…

龍泉寺③(Last) 紅葉が美麗すぎるっ!

本堂の右手前には おそらく護摩堂 破魔矢*1絵馬ですね 堂内は。。。何年も使ってないっぽい。 本堂の裏手には 神社がありました! (次の記事で書きます^^;) その他 尊性法親王*2御墓 宝篋印塔*3 一番見ごろの時期に訪問できたかもです♪ 本堂側から見た…

龍泉寺② 大きな池のある庭園

石鳥居 龍泉寺庭園 国指定の名勝なのね! まず、仁王門が見えた段階で「わぁ~♪」と感動しましたが こちらもなかなか凄いっ!「わぁ~♪」 ポイント第2段です!! 鳥居の先。。。というか、本堂左手側を見たとたん、おぉ!!と思いましたw 庭園といっても、…

楠妣庵観音寺③(Last) 鄙びた感を満喫できました^^

本堂の左手に 恩光閣*1 こちらで御朱印をいただきました。 昭和天皇御大典(1932年)に使用された建築物を移築したもので、現在は庫裏となっているそうです。 本堂の右手側には またやってもたか?? こちらが正式な山門かも。汗 山門そばに本堂修復前の屋根…

龍泉寺① 思わず見入ってしまった!!

河内西国御朱印で、八尾の自宅から一番遠いお寺も済んだので あとは楽勝だろう。。。と思っていた。 。。。が次の目的地(河内西国ではないが)に行くまでが一番しんどかったw 結構な坂 しかも落ち葉で滑りやすいw ヤツデ ヤツデの花(実かな?) はじめて…

楠妣庵観音寺② 落ち葉も絵になる

峯條山*1 楠妣庵観音寺*2 寺名に楠妣庵とあるので、元々は尼寺だったのでしょうか? (楠木正成公の奥方が住んでたのかもですね?) 山門くぐってそのまま進むことができるのですが まずは右横にある 階段を上がってみます。 落ち葉積もりすぎwww いくら…

楠妣庵観音寺① ママチャリだとしんどいっw

11/28(月) 今回は自宅から一番遠いと思われる、お寺へ御朱印をもらいにいきます!! しかもママチャリでwww (この記事書いてる今は12月も半ば過ぎ。。。ブログUPに 1ヶ月近くタイムロス出てあいすいません><;) 富田林市といえばコレw P…

法雲寺④(Last) 弁財天と布袋さんが見当たらないが?

天王殿の右手側には 鐘楼 釣鐘は、堂内なので見れません。 放生池 池の中央に放生地蔵 (特に何も泳いでませんでしたがね^^;) 登り旗にあるように、七福神がおられるようなので確認してみます。 毘沙門天 恵比寿 寿老人 福禄寿 大黒天 心なしか、お顔も…

法雲寺① お堂が見えないくらいビッシリっ!

11/24(木)、河内西国巡礼ご朱印もかなり集まってきました。 昼からしか休みが取れなかったので あと1回か2回ちゃりんこ旅すれば満願成就できそうです^^ まずは堺市へ。 お寺の駐車場に着きました。 。。。って、めっちゃ広い駐車場なんですがw 塀伝いに…

野中寺(後編) すぐ隣にある八幡神社

仁王門くぐった左手側には 野中寺塔跡 詳しくは画像クリックで 案内説明板を読んでください^^; 塔跡の右隣には ヒチンジョ池西古墳石棺*1 当時の棺おけということですな。 。。。で 石棺の後ろに鳥居マークがあるのですが その先は八幡神社でした。 野中…

葛井寺③(Last) 八頭身BODYの地蔵さん

本堂から南大門までの参道右手側に 出世地蔵大菩薩 八頭身のビューティースリムBODYw 出世地蔵の後ろにあるお堂は 阿弥陀二十五菩薩堂 上げ扉が普通に開いてたのでパシャリ^^; 中央に阿弥陀様、おそらく25体の菩薩像が安置されてるのかと。 南大門…

大龍寺

次のお寺へ向かいます。 途中の池に蒲の穂が出来てました。 はじけてる穂もあった 瑞雲山*1 大龍寺*2 広大というほどでもないが、そこそこ大きな境内です。 庭園という雰囲気ですな。 要所案内板 石板というのがイイネ♪ 本堂 本堂そばに地蔵堂 亀の香炉?? …