みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

2018-01-01から1年間の記事一覧

東大寺 大仏殿③ 無事入場♪

大仏殿へは回廊左端(西)の入口から入場となります。 撮ってませんが、入口内に(宝くじ売り場のような^^;)チケット売り場があるので そこで入堂券(大人600円)を購入し入場します。(大仏殿の御朱印は大仏殿内でしか頂けません) 入堂券を購入し、南…

東大寺 大仏殿② リベンジ^^;(南大門~中門)

話をごちゃ混ぜというか前のがテレコになるのですが 東大寺を目指すなら、通常は南大門(仁王門)から入ると思います。 5/4訪問時は、東大寺を目指すハズが春日大社に行ってしまったので逆順に近いまわりかたをしていましたw爆 今回(5/19)、大仏殿に入堂…

東大寺 大仏殿① 中門の女神を見逃すな!

注)遅々のUPですいませんが、この記事はGW5/4訪問時の内容です。 東大寺といえば、大仏殿ですよね♪ 二月堂裏参道を進んでくと 見えてきましたよ!大仏殿!! 参道沿いに、まだ緑のと赤い紅葉がありました。 緑と赤、どちらも種が付いてました! 大仏殿…

東大寺 二月堂③(Last) 茶所~裏参道

舞台東側から北側へ戻り 北登廊(出口?)の右奥(さらに北)へ行ってみます。 二月堂茶所 無料でお茶が飲める休憩所です♪ 明治2年製造で今なお現役の湯釜!(行事などの際に薪で沸かすそうです) 普段は隣にあるお茶サーバー(冷・温)からセルフでお茶が頂…

東大寺 二月堂② 舞台まわり

では、舞台を廻ってみましょう♪ 南側面 表現が難しいのですが、朱塗りされてないので木肌に時代を感じさせられます。 変にピカピカの装飾などもなく、古めかしい雰囲気がとても素晴らしいです! 扉や額があるのは局*1と呼ばれる空間の外壁部分で、通常拝観は…

東大寺 二月堂①

二月堂*1 毎年旧暦2月に修二会*2が行われることに由来して二月堂と呼ばれています。 東大寺において大仏殿の次に有名なのが、この二月堂です! 舞台は入場無料(外周のみで堂内には入れません)で、24時間参拝可能。 東大寺公式HPにも二月堂と唄われてい…

東大寺 不動堂・三昧堂

法華堂と手向山八幡宮の間にある池 池の向こうに何やら社があるので見に行ってみます。 社名不明ですが龍神を祀っているらしい。 さらに上にもなにかある様子。。。 不動堂 本尊:不動明王 堂内には、不動明王を中心とするススで真っ黒になった五大明王*1が…

東大寺 法華堂(予備知識を得て入堂すべしw)

法華堂*1(三月堂*2) 本尊:不空羂索観音*3 天平五年(733年)創建。東大寺に現存する最古の建物。 当初は羂索堂と呼ばれていたが、毎年三月に開かれる法華会にちなみ法華堂や三月堂と呼ばれるようになった。 法華堂側面 奈良時代の正堂*4と鎌倉時代の礼堂*…

手向山八幡宮(後編)

GW5/4の東大寺訪問時、肝心の大仏殿は、あまりの人の多さゆえ入堂断念し 5/19に再訪問し無事入堂できまして、ついでという言い方はよくないのですが せっかくなので手向山八幡宮の御朱印も頂きに上がりました。(大仏殿の記事は後々UP予定^^;) 手向…

東大寺の境内社 手向山八幡宮(前編)

春日大社から、スマホナビを見もって東大寺を目指します。 途中から公園内の車道脇を歩き、しばらくすると手向山八幡宮に着きました。

春日大社③(Last) 末社

若宮15社めぐり。。。春日大社に61社もある摂社・末社のうち この周辺には、若宮神社を筆頭に15社の摂社があり 人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々が祀られているそうです。 (摂社では、なぜかこの若宮神社のみ本殿撮影禁止でし…

春日大社② 本社

では、南門を潜ってみましょう。 本殿は4棟並び 4柱の神様が祀られています。 南門くぐった真正面に見えるのは 幣殿・舞殿 一見すると拝殿と勘違いしそうですが、東側2間が幣殿で、西側3間が舞殿です。 ここから奥に、本殿があるのですが拝観料がいりま…

春日大社①

この段階でも、まだ(東大寺と違うことに)気づいてなかったwのですが ここまで近づいて『あっ!ちゃうわっw』とはじめて気づきましたw激爆 酒樽の積んである建物は、車舎*1 中に牛車*2がありました。 春日大社 二之鳥居 鳥居前の狛犬 台座に社紋の「下り…

東大寺目指してたハズが。。。^^;

さてと、では奈良の大仏を見に東大寺へ向かいましょうかね。 猿沢池まで戻り、標識に従って歩いてくと。。。大きな朱鳥居が見えてきました。 (まぁ猿沢池まで戻らなくても行けるのですがね^^;) 春日大社 一之鳥居 柱にワッカが付いてる珍しい鳥居 てか…

興福寺(後編)

南円堂前の銅製灯籠 「平成観音讃」読み下し ん~。。。学があまりない自分にはよくわかりませんでした。汗 南円堂の向かい 五重塔が見えます! 今年に中金堂が再建し終わるみたい! 東金堂と五重塔 (共に国宝) 東金堂*1 本尊:薬師三尊*2 脇侍?には文殊…

興福寺(前編)

広大な奈良公園*1の中には奈良の大仏で有名な東大寺など、寺社が多く点在しています。道なりを真っすぐ行けば 東大寺なんですが、すぐ左横に興福寺への階段が見えてるので行ってみましょうかね^^;

壷阪寺⑬(Last) 五百羅漢岩(境外)

大講堂まで戻ってきました。 境内を出た、すぐそばに 高取城跡*1ハイキング道の看板が出ています。 気になったので、どのくらいで城跡に行けるのか入山受付で聞いてみることに。。。 すいません。 忘れものですか? いえ^^; 高取城跡ハイキング道というの…

壷阪寺⑫ 緻密な大石堂~龍蔵宮

大観音・涅槃石像を見終え、天竺門まで戻り 慈眼堂横の回廊を通って、境内3層目に下りてきます。 回廊を抜けると大釈迦如来が見えてきます。 桜が満開だと、パネル写真のように桜をまとった大仏が撮れるのですが 訪問日4/14は、すでに桜は散っており、少々残…

壷阪寺⑪ 巨大!観音石像と涅槃石像!!

さてと。。。では、この寺一番の目玉であろう大観音像を拝見しに行きましょう! 天竺門*1 ここを潜って進んでけば行けるようです。(まぁ門を潜らず横道からでも行けますが^^;) 階段上がった右にあるのは、釣鐘は見えませんが鐘楼のようですね。 六地蔵…

壷阪寺⑩ 三重塔~真言の森

こちらにも 秘仏大日如来が祀られてました。 (多宝塔の大日如来より少し大きめの木造坐像) 三重塔 本尊:大日如来 西国三十三所草創千三百年記念で、三重塔も初層のみ特別開扉されています。 秘仏ゆえ、こちらも堂内撮影禁止。(逆にいえば、多宝塔と三重…

壷阪寺⑨ まよけばし、天竺渡来佛伝図

本堂を出て禮堂の向かい側 まよけばし 『魔除記念写真 写真を取って魔を取ろう』とのことw (細かいとこ突っ込みますが。。。写真は「取る」ではなく「撮る」なんだがw) 魔除け鬼 一番でっかい鬼ピースしてますなw どういう座り方したら足の裏がこう向く…

壷阪寺⑧ 八角形の本堂!

さて、では本堂を拝観させていただきましょう。 一見すると、本堂と思いがち(事実、ここを本堂と勘違いしてる参拝者も多いw)なのですが こちらは禮堂*1(礼堂) 扁額には「普照殿」と書かれています。 (神社でいうところの、拝殿・本殿の拝殿という位置…

壷阪寺⑦ めがね供養観音~澤市霊魂碑

右端に見えてるのが御朱印所 西国三十三カ所霊場の第六番 というだけあり、御朱印所は 超満員で大行列の混雑ぶりw爆 なので、ご朱印を貰う参拝者が ある程度空くまで、先に矢印の 方向へ行ってみることに^^; めがね供養観音 像高3m 台座まわりにも ミニ…

壷阪寺⑥ 境内四層目へ。

階段を上がって三層目へ。 三層目分岐点の左側は四層目まで階段なしのルート この階段のみ三層目までは車イス専用の電動リフトがついています。 三層目分岐点右側は二層目で見た石佛群の大釈迦如来石像足元。 階段をそのまま進むと またもや千手観音が! こ…

壷阪寺⑤ 圧巻の大石佛群!!

仁王門くぐり階段上った右側(ひとつ前の記事は左側です) 手水舎 お地蔵さんが持ってるのは、錫杖ではなく矢。(破魔矢*1かな?) 宝篋印塔*2 塔身中央に、見たことない梵字*3が。。。 四体の像(個々の名称不明^^;)が あしらってあるのもかなり珍しいです…

壷阪寺④ 多宝塔~夫婦観音?

多宝塔*1 パっと見、二重塔に見えますね! 多宝塔といえば、円形の塔身に屋根が1つ というのが一般的ですが この多宝塔は屋根が2つあり 初層は四角形 、上層?は多宝塔らしく円形です。 西国三十三所草創千三百年を記念して 初層が特別開扉されてました! (…

壷阪寺③ 仁王門

参道にもどり 参拝順路の看板矢印に沿って進んでくと、仁王門がありました! 仁王門 3mほどある木造仁王像。修復跡が痛々しいですね。汗(阿形の右手首無いし。。。) 仁王さんの下駄 仁王って下駄履いてたっけ?w 連れと来てたら下駄に乗った写真とっても…

壷阪寺② 大講堂

大講堂*1「ご自由にご参拝下さい」とのことなので、靴を脱いで堂内へ。 堂内には仏像などの展示物もあって、さすがに撮影禁止かな。。。と思ってたのですが 「撮影での三脚の使用はご遠慮下さい」と書かれてたのみで撮影そのものはOKみたい♪ なので写真撮…

壷阪寺①  名刹でもあり珍でもある

以前から行ってみたいと思ってたお寺です。 ほんとは桜の時期、少なくとも4月頭には行っときたかったのですが 仕事だったり、雨だったりで行く機会がつかめず先延ばしになっとりましたーー; 4/18(土)天気予報では雨だし、夜勤残業発生してなんやかんやで…

地獄ポリマー!!!

一応、ことわっておきますが この世に悪のあるかぎり、正義の怒りが俺を呼ぶ。 破裏拳ポリマー、ここに参上! アニメの話ではありませんw 紙オムツに使われている吸水性ポリマーの話です^^; 先日のことなんですが、洗濯機に紙オムツが入ったまま洗濯しち…