みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

壷阪寺⑫ 緻密な大石堂~龍蔵宮

大観音・涅槃石像を見終え、天竺門まで戻り

 

慈眼堂横の回廊を通って、境内3層目に下りてきます。

回廊を抜けると
大釈迦如来が見えてきます。

 

桜が満開だと、パネル写真のように
桜をまとった大仏が撮れるのですが

 

訪問日4/14は、すでに桜は
散っており、少々残念です。

 

大釈迦如来の方向へ向かうと

天竺渡来大石堂*1 高さ8.5m 横幅12m 奥行10m 総重量1500t

 

仁王石像(ここにも、おさげちゃんが^^;)

 

かわいい足の裏w

(賽銭のせたのは僕じゃないよw)

 

  

外壁ぐるりも結構緻密です!

堂内はかなり凄いですね!

 

動画も撮っておきました^^

最後、オマケにつけた数秒をのぞき

騒がしかったので音は消していますm(__)m

天竺渡来十一面千手観音石像

高さ5m(台座含む)

蓮台座手前には弘法大師像があります。

 

天竺渡来大仏舎利塔*2

高さ6m

塔下にいるのは五智如来*3

 

石像 一字金輪曼荼羅*4

  二幅(何mか、わからんw)

七獅子に乗ってる中尊は大日金輪*5

石柱の彫りもかなり緻密

 

天井には蓮?文様の彫り

壁にいる如来の印*6も複数あるみたい。

 

永代供養の内壁

特に、レリーフで立体化された一字金輪曼荼羅はかなり珍しい。

金剛界*7大日如来に似ている大日金輪は

月輪*8ではなく日輪*9を背にする秘仏中の秘仏という扱いになっていることが多く

このような姿の大日如来を知る人も数少ないそうです。

七獅子に乗る大日金輪を間近で見れるのはここだけかも知れないです!

 


 

大石堂の向かい、境内3層目のどんつきに

地蔵堂

 

ミニ七福神*10

 

本尊:地蔵菩薩


 

地蔵堂横の階段を下りてくと、境内2層目、大石佛群の前に出ます。

向かいの千手観音のところを下りて境内2層目へ。

つぼさか茶屋*11

 

となりは、お土産やさん

昼1時頃になってましたが、夜勤明け一睡もせずに来たので

眠気さそうとやばいので入ってません^^;(普段なら夜勤に向けて寝てる時間だしねw)

お土産も特に買う予定がないのに写真だけとるのは気がひけたので入ってませんw

 


 

境内2層目、位置でいえば仁王門の隣

龍蔵宮*12

末社がありますが

3社とも何が祀られてかは不明

 

さざれ石 *13

 

本殿の石段に、ミニ素焼き?像が^^;

 

本殿 祭神:龍蔵権現

明治時代の神仏分離令の影響か、壷阪寺境内の神社はここだけのようです。

 

この記事で紹介したエリア

 

 

 

LAST

壷阪寺⑬(Last) 五百羅漢岩(境外)

大講堂まで戻ってきました。 境内を出た、すぐそばに 高取城跡*1ハイキング道の看板が出ています。 気になったので、どのくらいで城跡に行けるのか入山受付で聞いてみることに。。。 すいません。 忘れものですか? いえ^^; 高取城跡ハイキング道というのがありますが どのくらいで行けます? 2~3㎞はあるので1時間く…

*1:【てんじくとらい だいせきどう(納骨永代供養堂)】

インド・アジャンタ石窟寺院をモデルに建てられた石の御堂。

*2:【てんじくとらい だいぶっしゃりとう】釈迦の遺骨を納めるとされる仏塔

*3:【ごちにょらい】大日如来・阿閦【あしゅく】如来・宝生【ほうしょう】如来阿弥陀如来・不空成就【ふくうじょうじゅ】如来

*4:【いちじきんりんまんだら】

*5:【だいにちきんりん】大日如来をより進化させたもの

*6:【いん】

*7:【こんごうかい】

*8:【がちりん】

*9:【にちりん】

*10:大黒・弁財天が見当たりませんでしたが^^;

*11:土日祝のみ営業のお食事処

*12:【りゅうぞうぐう】

*13:年とともに成長し、岩となると信じられている神霊の宿る石