みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

2017-01-01から1年間の記事一覧

大阪の清水寺!

次の目的地に行く途中、天王寺七坂のひとつ 清水坂*1がありました。 坂は登らず、そのまま素通りするつもりだったのですが。。。 ぬ?坂の上に新清水寺? 境内からの眺望は格別だとぉ??@@; こりゃあ行っとくしかあるまいっw 清水坂の石垣途中に 以他力…

安居神社(後編) 真田幸村ゆかりの地

松屋町筋沿いビルとビルの間にある西鳥居 存在感のある形状で、道真で有名な梅鉢御紋が施されています! ここから入って、正面に見える鳥居のある階段ると。。。 拝殿の前に出ます。 なので、西鳥居が正式な正面鳥居になるかと思います。 (社務所のすぐ向か…

安居神社(前編) 猫又か?

次に訪ねたのは 安居神社*1 祭神:少彦名神*2・菅原道真公 由緒書きには、大阪夏の陣で真田幸村が戦死した地と記されています。 菅原道真が太宰府へ左遷された時、当地で安居(休息)したという事から名付けられたそうです。 安居神社の南側入口 国道25号線…

ワンコイン とんかつ定食!!

貧乏が板についてるわたくしめw GINの基本理念(笑) 貧乏を楽しめばいいのだw考え方次第で貧乏は苦ではない。貧乏と貧困は全く異なるもの! ちゃりんこ一人旅において 街中ではない限り、水筒と持参のおにぎりなどで昼メシを済ますwww というケチケ…

四天王寺⑧(Last) 中央伽藍

では、中央伽藍*1へ行ってみましょう! 中央伽藍へ入るには、この西重門を潜ります。 外壁ぐるりも一部改修中のようで、ちょいと残念です。 第一代目~現在の五重塔の移り変わりの説明が貼ってありました。 まぢかっw 改修終わるまでかなりかかるやんっ! …

四天王寺⑦ 西大門~萬燈院

西大門 通称 極楽門(極楽に通ずる門)ともいうそうです。 門内部の左右には、仁王や随身像でもなく、壁画が置かれています。(ガラス反射で見えにくいです) 左:観音菩薩追 右:勢至菩薩 西大門裏側(中央伽藍側から見て正面) 左:釈迦如来と十大弟子*1 …

四天王寺⑥ 西門~布袋堂

ちょいと見た順は異なるのですが、ブログ掲載上、西側の入り口から載せてきます。 石鳥居(西門) 参拝者のほとんどはここから入るみたいですね。 (正門の位置づけでいえば、ここではなく、南大門になるはずなのに、西大門前のこの鳥居のほうが有名みたいで…

四天王寺⑤ 太鼓楼~和労堂

六時礼讃堂からみて石舞台の前、左に太鼓楼、右に北鐘堂、太鼓楼と北鐘楼の間に楽舎 太鼓楼*1 本尊:虚空蔵菩薩*2 太鼓楼のそばには花塚*3 楽舎*4(お守り授与所) 楽舎の片隅にあった電話BOX 住吉大社もそうだったけど 屋根形状を寺社にそぐわせてます^^…

四天王寺④ 東大門~石舞台

では、ふたたび東大門から入ってみましょう。 参道の右手側には 石塔が並んでいます。 相輪摚*1 五輪塔 同じ五輪塔でも バランスが違うと 見え方も変わりますな。 独特の文字で 南無阿弥陀仏 と刻まれた石塔 五輪塔 不動尊 宝篋印塔 中に役行者*2 がいます。…

四天王寺③ 普賢菩薩堂~東大門

猫之門の向かい、中心伽藍の外壁左側から見ていきます。 野沢菜原種 旅の起点 もともとは天王寺蕪*1の石碑だったのですが 野沢菜のルーツは天王寺蕪という由来を記した石碑にバージョンUPしたらしい^^; 普賢菩薩堂*2 普賢菩薩が乗ってるのは象ですね。 …

四天王寺② 虎之門~宝物館

虎之門*1 聖霊院の門 門の上には その名の通り、虎の彫刻があります。 虎之門 背面 こちらにも虎がいますね。 (背面のは舌出しとるw) 聖霊院*2(太子殿) 手前が前殿(拝殿)で、奥の八角屋根が奥殿。 聖霊院奥殿 (おそらく本殿でしょうね) 屋根の上は …

四天王寺① 南大門~太子引導鐘堂

2016.12.12 (まだ去年の話かいっwって言われそう^^;) 今回で、大阪十三仏まいりのご朱印を満願成就すべく 残りの寺をまわることにしましたっ! まずは、中でも一番の名所見所である四天王寺を目指すことに。 荒陵山*1 四天王寺*2 (南大門) 和宗総本…

玉造稲荷神社(後編) くぐれねーっすw

本社奥(本右横殿前)に鳥居 厳島神社*1 祭神:市杵嶋姫神*2 白龍池*3 あんまし綺麗じゃないが^^; 厳島神社の右隣にも鳥居が2つ 左鳥居側 新山稲荷*4・万慶稲荷*5 左:新山稲荷、右:万慶稲荷 祭神は、両社とも宇迦之御魂大神*6 社のぐるりには 狐がたく…

玉造稲荷神社(前編) 伏見稲荷よりも古い稲荷神社

2016.12.8 最後に訪問したのは 玉造稲荷神社*1 現在の四天王寺の前身となる「元四天王寺」という説があり 稲荷の総本山である伏見稲荷よりも古い稲荷神社。 かつては、玉作岡*2として 玉造部*3に所属する勾玉造りの集団居住地だったそうです。 玉造という地…

なんでこんなところに?

さてと、ぼちぼち帰路につきましょうかね。 大阪歴史博物館/NHK大阪放送局 途中、目にとまった建物! 近未来的で斬新なデザインですなぁ~。 左側の 某高級バックメーカーのような柄のビルは大阪歴史博物館。 (大阪市とNHKとの共同で建設された) 読…

神社?ビルちゃうのんw?

次の神社は、期間限定のご朱印が頂けるらしいので訪ねてみたのやが。。。 少彦名神社*1 えーっと。。。ビルだよね? どうみても神社に見えんのやがw ふむ。。。たしかに少彦名神社と書いてある。。。 金の虎 トラだ!トラだ!おまえはトラになるのだっ!! …

女性参拝者が多いといわれている神社

次に訪問した神社も、女性参拝者が多いといわれている場所です。 (一応断っておきますが、女性目当てで訪問したんとちゃうよw ねんのためw) 御霊神社*1 扁額は宮となってますが、正式名は神社です。 親しみを込めて、「ごりょうさん」とか「ごりょんさん…

露天神社(後編)

本社 (拝殿) 祭神:少彦名大神*1・大己貴大神*2・天照皇大神*3・豊受姫大神*4・菅原道真公の五柱 本社壁面上には、干支の絵馬が掲げられています。 本社左側 心姿美人祈願絵馬 顔型に 思い思いの美人顔がw 本社右側 護摩木納所 境内右 本社の右隣にあるの…

露天神社(前編) 「ろてん」じゃないよw

次に訪ねたのは 露天神社*1 (正門) 一瞬「ろてんじんじゃ」と読みそうですが、決して、露天(ろてん)ではありませんw (それを見越してか、「つゆ」とわざわざ書き加えてある^^;) 社名は、菅原道真がこの地で詠んだ御歌 「露と散る涙に袖は朽ちにけ…

太融寺(後編)

本堂左側面側に 芭蕉句碑 十三重塔 数珠を持った観音(名称不明) 本堂横壁沿いをそのまま進むと北門 (境外側からは見てません^^;) 観音と北門の間に通路 (本堂の間になるのかな?) 大阪三十三所観音めぐり*1 第1番札所 太融寺の石碑 通路を通り そ…

太融寺(前編)

さて、お次は「大阪十三仏まいり」と「七幸めぐり」のご朱印をもらうべく、太融寺へ。 佳木山*1 太融寺*2 (南門) 南門を潜ると 正面に本堂 左側には本坊 厳密には本堂はちょいと左斜め正面^^; 右側の砂利砂には紋様が描かれてます! 南門からのパノラマ…

地車の本殿@@;

さて、次に訪ねたのは 堀川戎神社*1 鳥居の前の道は阪神高速「北浜」出口の道路なので、左右確認必須です^^; 境内の様子 本殿 祭神:蛭児大神*2・少彦名命*3・天太玉命*4 本殿左側に福興戎像*5 細かいけども、本殿の「蔓三つ葵*6の紋」のデザイン 賽銭箱…

大阪天満宮⑥(Last) すべらんうどんw

白米稲荷社の朱鳥居を抜けて、右に進むと 石鳥居があります。 石鳥居の先に 星合の池*1 (通称「亀の池」) 亀のオブジェ (後ろに本物もおるがw) 鶴のオブジェ (ミドリガメってのがなぁ~。日本固有種の亀が居ない。) このオブジェはリアルだ! と思っ…

大阪天満宮⑤ 八坂社~霊符社

境内、朱鳥居のあるほうへ行ってみます。 八坂社*1 祭神:素盞雄命*2 社殿のど真ん中に、黒猫がwww 堂々としてて近づいても逃げる気配全くなしw 松尾芭蕉句碑 妻社 (つましゃ?さいしゃ?つまもり?何と読むんだろ^^;) 祭神:大己貴大神*3 (大国主…

大阪天満宮④ 蛭子門~菅家廊下

境内の左(西)側 表門の左正面に蛭子門*1 門前には 鯛の他に杯を持った御神酒笑姿*2 蛭子門の由来碑 蛭子門くぐって右側(表門くぐった左側から順に) 神牛像 昭和14年「ビフテキのスエヒロ」が大阪天満宮に奉納した牛像 久邇宮朝彦親王*3御筆碑 神武天皇聖…

大阪天満宮③ 天満宮会館~蛭児遷殿

実際に見てまわった順と異なりますが、次は境内の右(東)側を載せてきます。 天満宮会館 婚礼神前挙式の会館 授与所 こちらで御朱印をいただきました。 ミニ・ランドセルお守りなど学業関連が多いですが、安産や金運のお守りもありますね。 あと人形も置か…

大阪天満宮② 本社(拝殿・幣殿・本殿)

そうですね~。。。やっぱ一番メインである本社から載せてきましょうかね。 本社 拝殿 常夜燈に 金の梅御紋 おみくじ結び所 独特の容姿の狛犬 (左右共に阿形ですね。) たて髪カール模様といい フサフサじゃない尻尾といい 後ろ姿も独特w 祭神は、もちろん…

大阪天満宮① 表門~手水舎

次に訪問したのは 大阪天満宮 「天満*1の天神さん」として親しまれている名所です。 大阪天満宮手描き案内板 北区町名街区の案内版 (京都のような碁盤の目状態w) 表門の左右に、随身像*2。 左に左大臣*3 右は、右大臣*4ではなく 矢大臣*5というそうです。…

國分寺 雌雄のイチョウ!

さて、では御朱印集めスタートです。 護国山*1 國分寺*2 山門からは入れないみたいなので 左隣にある石柱門から入ります。 石柱門入ってすぐ左に 水かけ不動尊 正面に 霊明殿 本尊:阿弥陀如来、脇仏:観世音菩薩・勢至菩薩*3 石柱門入口付近左横に、御朱印…

ここはどこでしょう?w

まだまだ去年の話なのですが^^; 去年12/8も、ママチャリで御朱印集めに行きました。 途中、有名な場所を通るのですが。。。 さて、ここはどこでしょう?w 正解は