河内西国ご朱印 東大阪エリアも残すところあと2ヶ所! (なかなか順調だw)
おそらくこちらが正式な入り口になると思うのですが。。。
隣に
地蔵尊の横より、入らせていただきます。
仏足跡
日本一の大きさではないですが
結構なデカさです!
地蔵尊の裏手には
地蔵山 ぐるりに、小さなお地蔵さん(永代供養)が並んでいました。
。。。というか、本堂らしきものが見当たらなかったです^^;
。。。あと、御朱印をされる方がご不在でした。。。orz
「バラの状態ならありますが?」と言われたのですが
御朱印帳にいただくことに拘りを持ってるので、日を改めることにしました。汗
そのほか
仏足跡の隅や、ところどころに手作りの風車?がありました^^;
おまけ
改めて御朱印をもらいに行ったついでに寄り道。。。
商店街の先に
お城がありますっ!
小阪城*4 「東大阪にお城なんかあったっけ?」と思いました??
実はこれ、下の理髪店家主が、40年かけて作ったお城なのだそうです!
(総工費5万円だとかwww)
この日はスマホしか持ってなかったので
それっぽく写せませんでしたが デジカメだったらもっと「城だ!」というふうに写せたと思う^^;
小さいことは小さいけども、ちゃんと中にも入れ、天守閣の内装になってるそうです。