みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

旭神社

先週の日曜日10/5早朝、かろうじて雨が降ってなかったので

月1の遠出(片道1時間半w)買い出しに行こうかな。とママチャリ漕いでたんですが。。。

10分もしないうちに雨が降って来やがったっwww

 

しゃーない引き返して帰路につくか。。。

でも、せっかく外出したんで

ちょいと別場所のラムー(それでも20分近くかかるw)に寄ることにw

上はフードつきレインジャケット羽織ってたけども

ベチャズボン状態になりながら、少しでも車通りの少ない道を。と

いつもと違うルートで漕いでくと。。。住宅地の中に神社がありましたっ!

 

雨が止んだっ!これも何かのご縁かも?

ちょいと覗いでみようかしら

旭神社*1

 

珍しい割拝殿式*2で、画面左側奥が本殿 祭神: 素盞鳴尊*3 右側が若宮八幡宮 祭神: 応神天皇*4

中央には、3本が根本で繋がった大阪府指定天然記念物の銀杏*5(樹齢400年)

 

御神木 *6 (樹齢500年)大阪府指定天然記念物

 

御神木 *7 大阪市指定保存樹

 

吉倉大明神*8 (白竜社*9 / 吉倉稲荷社*10 / 金龍社*11・湏佐塚社*12

 

片隅にある木。こちらも椋かな。

敬神*13と書かれています

 

 

私的に一番目を引いたのがコチラ

玄武*14?それとも贔屓*15なのかな?

これが神なのかはわかりませんが、神の使いであると思われ。

5~6頭はいる。複数体が重なった像は初めて拝見しましたっ!

 

 

そうこうしてるうちに、また雨が降ってきたので

本降りになる前に、ラムーへ向かうことにしました^^;

(本来は、寺社参拝を優先するべきであり買物メインはよろしくないとは思いますが。超汗)

 

 

*1:【あさひじんじゃ】

*2:【わりはいでんしき】中央で通り抜け可能な建築様式

*3:【すさのおのみこと】

*4:【おうじんてんのう】

*5:【いちょう】

*6:【くすのき】

*7:【むくのき】

*8:【よしくらだいみょうじん】

*9:【はくりゅうしゃ】

*10:【よしくらいなりしゃ】

*11:【きんりゅうしゃ】

*12:【かいさづか?(読み不明)しゃ】

*13:【けいしん】神をうやまうこと

*14:【げんぶ】

*15:【ひいき】