みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

石切剣箭神社③ 水神社~石切寮

再び正面鳥居をくぐります。

 

左手側には

水神社*1 祭神:罔象女神*2天水分神*3

  

金魚(ヒブナ)が群れてますな。

 

 

亀もいる。

(上にいるのはクサガメだけど、ミドリガメが多い;)

  

神馬像*4

 

穴の開いた石碑 と でっかい石灯篭


 

神馬像の向かい

本殿横にある神木 樹齢1000年前後の大クスノキ

裏側から見たら。。。人の顔のような節があったっ@@;

 

 

赤ん坊のようにも見える。

御神木の左は祓戸*5

 

 

祓戸の後ろに見えてるのが神輿殿*6

(スペースがないので引きで取れず^^;)

小道を挟んで神輿殿の左隣に

楽殿*7

 

 

テント屋根のせいで正面の引きアングル撮れません^^;

神馬像の小道挟んだ左には

納札*8

 

 

奥には八角形の護神火祭場*9


 

Uターンし、奥へ。。。

     

北手水舎

 

 

 

こちらは龍口でした。

     

余談ですが、水道の「蛇口」という言葉は、龍口からきてるそうです。
(龍とするのはおこがましいので蛇にしたそうな^^;)

 

 

境外になるみたいですが、北手水舎の左手先に

石切寮 隣の白いフェンスのエリアは馬場

(馬は居ませんでしたが^^;)

 

 

ロープで入れなくしてあります。

当時は何に使ってたんでしょうね?

 

この記事で紹介したエリア

 

 

LAST

石切剣箭神社④(Last) 乾明神社~一願成霊尊

北手水舎に戻って、本殿裏手側を見て回ります。 乾明神社*1 祭神:應壅乾幸護彦*2 聞きなれない名前ですが、江戸中期この地で信望の厚かった乾市良兵衛という庄屋を祭神としているそうです。 隣の壁面には絵馬がビッシリw 乾市良兵衛は数々の難問を解決された 頭脳明晰な方だったので 受験生などから 「智恵の神様」「学…

*1:【すいじんじゃ】

*2:【みつはのめのかみ】

*3:【あめのみくまりのかみ】

*4:【しんめぞう】

*5:【はらえど】

*6:【しんよでん】

*7:【かぐらでん】

*8:【おさめふだしょ】

*9:【ごじんかさいじょう】(お焚き場)