みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

耕三寺⑭(Last) 金剛館

出口をでて、はじめの中門まできました。

以上で終わりです。。。ではなくて。。。

最後の一箇所が

この記事で紹介するエリア

 

道路挟んだ向こう側にあるのですよっw

 

なので、出口をでても

入館券は分館に入るまで捨てないようにっ!!

道路側に出たんで撮っておきました。

道路側から見た迎賓館(左)

潮聲閣の洋館部(右)の外観。

 

月光門は補修中のために

一部しか見えませんでした。。。

で、道路挟んだ向かい(月光門の前あたり)

分館金剛館の入り口があります。

 

鳳凰の門

(最初に買った耕三寺の入館券は館内の受付で見せるので、分館敷地内の館内までのところなら自由に行き来できるかと思います。)

金剛館 耕三寺所蔵の、重要文化財や重要美術品などの展示館

残念ながら館内は一切撮影禁止だったので

館内写真は一枚も撮れませんでしたm(__)m

(耕三寺の各所でスタンプを押しておくと、ここでスタンプコンプリートとなり、特性記念品がもらえます)

 

中の様子を簡単に言うと。。。

1Fには仏像などの造形物、2Fには絵や書などが展示されてました。

確かに重要文化財という面持ちの仏像だったのですが

耕三寺(本館)側で散々色んな仏像を見てきたので

正直なところそれほどは感動しませんでしたw

(金剛館のはカラフルとか異形なものは無く、言い方悪いけども地味な仏像が大半だったもので^^;)

 

っというか。。。本館側のも重要文化財じゃないのん?w 

(分館の金剛館のはもっと重要な文化財ってことなんでしょな^^;)

。。。って、こんなことを大々的に言おうもんなら

耕三寺(本館)側のも撮影禁止にされかねんので心に秘めておくことにしとこうw

 

あともうひとつ思ったのは

せっかく車椅子客用にスロープつけるなどしてるのに

肝心の館内には入れないようになってた点。

改善すべきじゃないかなぁ~。。。

 


 

隣の島はもう愛媛県今治市

しまなみ海道まで来てるんだし、四国入りしてみたかったのは山々なんですが

帰りのことを考えるとここがタイムリミットでした。

 

 

ちなみに。。。

これが集めた記念スタンプと特別記念品のハガキ。

(2種のうち1枚しかもらえないので、Sとわたくしめで違うのにした)

 

特別記念品だ!っていうから

どんなすごいもんなんかな?

と思ってたのに。。。

というのは内緒w

ひととおり見てまわって感じたのは

ここにはこれがあるべきだろう。という常識を無視した仏像などの配置構成。

シンメトリーな配置構成(元祖を模したものを、あえて2つ造るなどして)や、極彩色化など。

寺でありながらテーマパークでもあるという感覚。

 

ってな感じで、耕三寺ならではの面白さが詰まっていました^^

(雰囲気は違うけども、ある意味 三重の大観音寺と似たものを感じましたです。)

 

やたらと何記事にもまたがってしまいましたが以上で今回の旅はおしまいです。

ご拝読ありがとうございました^^

 

 

最初から読む

耕三寺① 一言でいえばフェイク寺w 山門~蓮池の庭

生口島に下りて参りました♪ いよいよ旅のメインディッシュ 耕三寺へ♪ 前もってお断りしておきますが かなりの記事数になります^^; 最後まで 駄文にお付き合いいただければ幸いですm(_ _ )m 耕三寺は、大正・昭和の実業家であった金本耕三が 亡き母を弔うために出家し、昭和10年から30余年かけて完成させたお寺。 「西の…