みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

スコープドッグ やっぱ渋いねっ♪

3D仏像を描くようになってから、曲線より直線の多いロボットとかのほうが

作りやすいんじゃ???と思い、当時好きだった装甲騎兵ボトムズから

スコープドッグを描いてみることに^^

 

ところが、実際作り出してわかったんだけど、かな~り難しい。。。(-_-;)

というのも。。。再分割曲面*1をかけると

ご覧のように、予想しない結果になるという (;_△_)=3 

これを回避するために

湾曲しないようにメッシュを加える*2となんとか形になりましたε-(´∀`; )

一見、大した手間にも見えないかもだけど、わかりやすい例として載せたもので

実際はもっと複雑です!!

 

1つの面に複数の彫りや突起を作る場合

メッシュの入れ方が、もっと複雑に難しいものになってくのですよ(´;ω;`)

等間隔じゃないとか、アールのついたものも作るとなると更にムズいんす( ノД`)

ベベル*3を使えば一発じゃん!!と思うでしょうが

そのあとに、別の彫りや突起を追加しようとするともうワケがわからなくなるので

うかつにベベルを使うと取り返しがつかないことになるんですよ💀

 

ボルトや溝部分などは、 テクスチャを貼り付けてつくるのが王道なのでしょうが

すじ彫り部分なども全てポリゴンメッシュで作ったというw爆

(なのでレンダリングにメッチャ時間かかるwww)

 

 

そんなこんなで悪戦苦闘した結果

なんとか出来ましたよっ♪

ATM-09-ST スコープドッグ( 汎用性とバリエーションに優れた最もスタンダードなAT*4

降着ポーズをとらせたかったのもあり、足は5回作り直ししてたりもする。汗)

ちなみに、数年前フォトショップで描いたのがコレ

     ↓

nyarupachi.hatenablog.com

できるだけ似せたんだけど。。。ちょっと違ったかも^^;

 

装甲騎兵ボトムズ

1979年 機動戦士ガンダムの後、1983年に放送されたロボットアニメ

メカ的な部分でいうと

ガンダムのカッコ良さに対し、ボトムズの緻密さ&武骨さ

例えるならスポーツカーとジープのような違いのように思います。 

ガンダムと大きく違う点がもうひとつ。

ボトムズ(外伝は除く)は主人公専用マシンというのはなく

破損したら次の機体に乗り換えるなど

使い捨て感覚?でスコープドッグを扱っていたりもします^^;

(なんつーの?スコープドッグは、ガンダムでいうザクのような位置づけかも?w)

放送当時は、荒廃した世界観。メカの細部に拘りがあるものの、メカ性能による差ではなく

アムロのようなニュータイプともまた違う

生まれながらのPS*5というのに引き込まれて見ていました。

 

スコープドッグの顔でもある

ターレットレンズは拘って作ってみた!。。。つもり^^;

 

ボトムズといえば、独特の降着ポーズ。(乗り降りの他、落下による衝撃吸収も兼ねている) 

せっかく3Dで描いたんだから、降着ポーズも作ってみたよ^^v

ここで完成!!(絵としては完成)。。。だったんだけど、欲が出てきたっw

回転GIFアニメを作れるからには、降着モーションもGIFで作ってみようかしら?

(これが長期戦になるとは思っても見なかったんやが。。。汗)

 

 

NEXT

まさに鉄の棺桶w

降着ポーズを作ったからにはボンネットを開いた状態も作っときたいなぁ~。。。 ちゅうワケで、コックピット作りから開始 シート部分 操縦桿(起動前) 操縦桿(起動時) やっぱAT乗り(パイロット)も作っとかんとやな。。。 搭乗ポーズで座らせてみる アーマーマグナム ほとんど見えなくなるけども 腰にはマグナムを常…

*1:ポリゴンメッシュを規則的に分割し、モデルを滑らかに見せる

*2:(この方法以外にも、色んな方法があるみたいですが、私的にはメッシュ追加のほうが直感的にわかりやすかったです)

*3:エッジ部分に面を追加して滑らかにする

*4:【エーティー】Armored Trooper (汎用人型起動兵器)

*5:【パーフェクトソルジャー】異能生存体(死につながる原因を絶対に寄せ付けない体質)

といってもケガも重症もする。。。しかし、信じられない回復力ですぐに復帰する。(ゾンビではないですよw)

時には、偶然や天変地異まで味方につけてしまうという死なない(死ねない)体