みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

三十三観音を描いていく ラスト

三十三観音作成第11弾。31~33番目。いよいよラストです。

 

㉛ 不二観音

不二*1観音

 

水上に浮かぶ蓮葉の上に立ち、両手を前で重ねた姿で表される。

不二とは、慈愛相の観音と憤怒相の仁王は同一であるという意味。

執金剛神(仁王)に変化する観音菩薩

 

ご利益:厄災難除・幸福と寿命の維持

 

寺院で稀に、このようなポーズの観音像を見かけることもありますが

不二観音とは唄ってない場合が殆どです。

 


㉜ 持蓮観音

持蓮*2観音

 

童顔?に修正

 

蕾と満開の蓮

蓮葉の上に立ち、蓮華を持つ。

一般的な聖観音というよりは、童男童女あるいは幼児の姿をしているとされています。

性別は明記されてませんが、蓮華を持っているので少女系?にしてみた。。。つもり^^;

 

絵図によると、形状の変わった蓮華を持っており

実際の蓮華とは異なる葉の形状で、花の付き方も少し違和感があったので

実物の蓮華に近づけて作成しました。

蓮華の色は指定されてないみたいなので、清純ぽい色ということで

白蓮華*3にしようと思ったんだけど、菩薩の慈悲を表すのは紅蓮華*4になるので

白の未敷*5蓮華と紅色の開敷*6蓮華としました。

 

ご利益:悟りへの導き・執着心から解放

 

大雑把に「蓮を持っている観音菩薩は全て持蓮観音である。」と定義するなら

聖観音千手観音など、多くの観音菩薩持蓮観音になりますね^^;

また、稀に、わらべ観音?と言われるような

児童のような可愛い観音像を見かけることがありますが

それらは持蓮観音になるのかな?と思います。

 


㉝ 灑水観音

灑水*7観音

 

柳の枝

 

宝鉢*8

灑水とは、香水*9をそそいで清めること意味します。

 

右手に柳の枝、左手に宝鉢を持つ立像で表現される。

(または、左手に水瓶*10を逆さに向けて持っている)

 

ご利益:病気平癒・心の清浄化・雨乞い・水害除け

 

灑水観音としての知名度は低いようですが

手に柳の枝を持つことから、楊柳観音とされる場合が多いようです。

 


 

33体描き上げるのに、かなりの期間がかかるだろうと思ってましたが

ある程度パーツ流用したとはいえ、結構短期間で描き切れたと自負しとります^^;

 

せっかくなんで、後日、全員集合絵図?wをUPするつもりです。。。

 

 

最初から
三十三観音を描いていく ①
観音菩薩は、あらゆる人を救うために様々な姿に変身(観音変化*1)し 相手の性格や状況に応じ、それにふさわしい姿で現れるので千変万化*2すると云われています。 観音経の一章(法華経「観世音菩薩普門品第二十五」)に、三十三応身*3というのがあり それを基に民間信仰されていた観音菩薩の姿を当てはめたものが三十三観…

*1:【ふに】

*2:【じれん】

*3:【びゃくれんげ】煩悩に穢されることのない清浄な心

*4:【ぐれんげ】

*5:【みぶ】蕾

*6:【かいふ】満開

*7:【しゃすい】

*8:【ほうはつ】元々は僧がもつ食器の一種

*9:【こうずい】さまざまな香をまぜた水で清めの儀式に使われる。
(「こうすい(kouSui)」ではなく、「こうずい(kouZui)」と読みます。化粧品の香水とは別ものです。)

*10:【すいびょう】閼伽❝あか❞水(功徳の水)が無限に入っている瓶