みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

三十三観音を描いていく ⑩

三十三観音作成第10弾。28~30番目。

 

㉘ 馬郎婦観音

馬郎婦*1観音

 

*2を履いている

仏教を広めるため、絶世の美女の姿で現世にあらわれ、馬*3氏の妻となった観音。

仏教由来ではなく、中国、唐の伝説によるもの。

美女ゆえに、求婚者が数多くいた。

そのなかに、法華経を誦する馬氏の郎という若者がおり、美女の嫁入りが決まった。

しかし婚礼の夜、美女が急死。

後日、老僧が馬を訪ね、埋葬した棺を開けてみると、黄金の骨が出てくる。

「婦人は観音に戻り、ここから天空へ飛び去った」というもの。

 

天女のようないでたちで、素足ではなく沓を履いています。

(画像では、角度的に殆ど見えてませんが^^;)

 

ご利益:善男善女の縁結び

(縁結び。。。ってなってるけども、死に別れしてしまうじゃ?と思うのは自分だけかな?汗)

 

絵画、造形仏ともに殆ど無いと思います。

 

気づいた方が多いと思いますが、魚籃観音と同一体(または同源異体)とされています。

馬郎婦観音の後日談として

漁民が生活のために大量の魚を殺生していることを知り

殺生を止めさせるため籠に魚を携えた美女として現れたのが魚籃観音とのこと。

。。。ですが、各々の伝承を見る限りほぼ同じ内容であることから

時系列としては、魚籃が嫁ぐ前で、馬郎婦が嫁いだ後となるので逆のような気が(謎)

 

伝承的には馬郎婦が先のようですが、観音菩薩として成立したのは魚籃観音が先で

馬郎婦観音の認知度はあまりないようです。

 


㉙ 合掌観音

合掌*4観音

 

特に説明要らないとは思いますが、仏教の合掌礼拝を具現化した観音菩薩です。

右手は浄土、左手は衆生で、合掌することで仏と一体になることを意味します。

(「心のめざめが速やかであれ」と、まず仏様が拝んで下さるという教えです。)

 

ご利益:自他尊重・感謝・謙虚

(ご利益として記載しましたが、合掌する意味あいです)

 

絵画や立体仏も見かけることはあると思います。

仏像といえば、真っ先に合掌姿をイメージする人が多いのも事実。

。。。が、地蔵菩薩なども含め

合掌印相の仏像は想像してるほど多くは無いと思います^^;

 


㉚ 一如観音

一如*5観音

 

雲の上に蓮

一如とは、「一つの如し」

一つでありつつそれは異なるが、異なりつつもそれは一つである

絶対的に同一である真実の姿を意味します。

 

雷を制するように雲に乗り、轟く雷鳴や豪雨や雹*6を鎮め治める

また、雷で魔を調伏すると云われています。

 

ご利益:空難回避・空難救助

良運を呼ぶ。というのもありますが「不運と表裏一体の良運」らしい。汗

 

絵画も立体仏もあまり見かけないと思います。

遊戯観音も同じように雲に乗っていますが

一如観音は雲に直接ではなく、雲の上の蓮華座に坐しています。

 

 

 

 

 

LAST
三十三観音を描いていく ラスト
三十三観音作成第11弾。31~33番目。いよいよラストです。 ㉛ 不二観音持蓮観音灑水観音不二観音 不二*1観音 水上に浮かぶ蓮葉の上に立ち、両手を前で重ねた姿で表される。 不二とは、慈愛相の観音と憤怒相の仁王は同一であるという意味。 執金剛神(仁王)に変化する観音菩薩。 ご利益:厄災難除・幸福と寿命…

*1:【めろうふ】

*2:【くつ】靴

*3:【ば(まー)】

*4:【がっしょう】

*5:【いちにょ】

*6:【ひょう】