みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

多臂なのに悩ましげ 如意輪観音

観音変化は、異形なものも多く

前回描いた十一面観音は顔が11個もある形態変化でしたが

今回の如意輪観音は、一面六臂。つまり腕が6本ある観音さまです。

如意輪観音

如意輪*1観音

 

腕が6本もあるので異様に見えそうなものですが

絶妙なバランスのアンニュイチックなポーズは色気じみた美しさも感じるから不思議です。

ご利益は、智慧・財福・福徳授与・安産・延命。

 


像容の特徴

六臂*2の配置には決まりがあるそうです。

(わかりやすいように、第1手第2手第3手に色分けしました^^)
なんとなく法輪も回転させてみましたw

 

如意輪観音は坐像しか存在しません。

輪王座*3
輪王座

パっと見、くつろいでるようにも見える座り方ですが遊戯座*4とは違います。

右足左足自己(または人)を表し、左足の裏を、右足で踏んでいるのが特徴で

「仏の智慧で自己を抑える」(人の煩悩をなくす)という意味あいがあります。

(楽な姿勢に見えるんだけど、意外に疲れる難しい座りかたらしい。。。)

 

第1手は、手に何も持っていません。
思惟*5

 

 

左手は

掌を地につけている

 

右手は頬に当てた思惟相
左手は掌を地(蓮華座の上面)にピッタリつけている。
が基本らしいが、ただでさえ手のひらが浮いてしまうのに
顔を右に傾けてるぶん左肩が上がり、到底地に手はつかないです。汗
第一左手を異常に長くしない限り、地面にベタ着けできないかとw
(1本だけ長いのは嫌なのでベタ着けを諦め少し浮いてます^^;)
持物
如意宝珠*6

(第2右手)

 

未開敷蓮華*7

(第2左手)

  

数珠*8念珠*9

(第3右手)

 

法輪*10

(第3左手)

第2右手は胸前に如意宝珠を持ち、左手は未開敷蓮華を持っています。

未開敷蓮華と間違いがちなものに、未敷蓮華*11というのがありますが
  • 未開敷は、これから咲くというつぼみの状態
  • 未敷は、一度咲いた花が再び閉じた状態

見た目は同じでも全く意味が異なります。

蓮は開いて閉じてを5~6回繰り返すそうなので、2回目以降の閉じた状態は未敷蓮華と呼ぶそうです。

第3右手は外側から垂らして数珠を持ち、左手は指先で法輪を支えています。

 

持物に如意宝珠と法をもつ観音ということから、如意輪観音と呼ばれるそうです。

 


極私的思考w

如意輪観音は、異形仏好きな自分としては、かなり上位にくる仏だったりします♪

誤解されそうなことを言うけど。。。なんつーのかな。。。

大抵の如意輪観音は、ここに描いたものよりも幼児体系っぽく見えるものが多く

異形なのに、可愛らしく見えて ヾ(^▽^*)ヨシヨシってしたくなるような観音さん

って印象なんですよねw爆

 

首をかしげ頬杖をついて、右膝を立てて座った姿。

おそらくこれが悩ましい色気?の要因ではないか?と思うんだけど

観ようによってはやる気がない気だるい感じにも見えるw

けど、その真意は

衆生を救うにはどうしたらええやろか。。。」と悩んでおられる姿であり

決してだらけておられるワケではありません^^;

 

多臂配置は単調でシンメトリーになりがちなところ

最初に、多臂でこの造形を生み出した人ってホント凄いセンスあるなぁ~と感心しますわ。

 

第2手が一番後ろ、第3手が真ん中と入れ替わってる造形もあるようですが

基本は、上記画像の六臂が正式配置だそうです。

(実際、立体で描いてみると、第2と3手は入れ替えたほうが造形しやすそうに感じましたもん^^;)

 

例外的に、六臂でもなく輪王座でもない、人と同じ二臂坐像も稀にありますが

あれは如意輪観音と認めたくはありませんw(何様発言やねんっwって感じやが^^;)

さらに言えば、

如意宝珠も法輪も持っていない二臂坐像を如意輪観音

として祀っておられる寺院もあるようですが。。。

昔の人が、名称書き間違えたのが引き継がれてるだけなんじゃ???

と思えてまりませんwww

如意輪観音に限らず、どう見ても間違ってるっしょ?

っていう仏像表記をしている寺院って結構あると思うのですがねぇ~。。。謎&苦笑

 

*1:【にょいりん】

*2:【ろっぴ】6本の腕

*3:【りんのうざ】右膝を立て、左右の足裏を合わせる座法

*4:【ゆげざ】足を崩したくつろいだ座り方全般

*5:【しゆい】深く考えること・瞑想

*6:【にょいほうじゅ】意のままに願いを叶える宝の珠

*7:【みかいふれんげ】ハスのつぼみ

*8:【じゅず】仏手をこうむる

*9:【ねんじゅ】

*10:【ほうりん】煩悩を打ち砕く

*11:【みぶれんげ】