みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

まんがんじょうじゅったぁー!!

浮かれすぎですなw ふざけたタイトルですいません^^;

去年の10/3~12/3の2ヶ月間で

河内西国観音霊場を全て参拝し終わり、満願成就達成致しました♪

連続休だったらもっと早く完了しただろうし

車や交通機関を使えばさらに短縮できたとは思いますが

飛び飛びの仕事休みを利用して、ママチャリと徒歩のみで制覇したのです∵ゞ(≧ε≦o)

(いったい延べ何キロ移動したんだろう?w)

 

最近知ったのですが

北河内枚方寝屋川市方面)にも全く同名の「河内西国33箇所観音霊場」てのがあるそうで

時代でいうと自分がまわった中河内のほうは江戸時代と古い北河内は明治)のですが

どちらが本家なのかはよくわかりません^^;

北河内の巡礼専用ご朱印帳というのがあれば集めようかと思いますが、無いっぽいんですよねぇ~。。。)

 


 

河内西国33箇所観音霊場 中河内 各所御朱印

第1番

椋樹山大聖将軍寺

 

第2番

龍興山念佛寺

 

第3番

初日山常光寺

 

第4番

智福山龍雲寺

 

第5番

布忍山大林寺

第6番

大寶山法雲寺

 

第7番

護法山壺井寺

 

第8番

天童山大黒寺

 

第9番

天冠山觀音寺

 

第10番

恵日山千手寺

第11番

一心山来恩寺

 

第12番

天川山感応院

 

第13番

不断山元善光寺

 

第14番

壽福山梅岩寺

 

第15番

徳宝山大通寺

第21番

磯長山叡福寺

 

第22番

医王山額田寺

 

第23番

浄翁山玄清寺

 

第24番

髪切山慈光寺

 

第25番

連台山常樂寺

第26番

鷲尾山興法寺

 

第27番

花国山観音寺

 

第28番

瑞雲山大龍寺

 

第29番

正覚山菩提寺

 

第30番

圓通山觀音禪寺

第31番

壽量山圓通寺

 

第32番

迦羅陀山延命寺

 

第33番

百済山長榮寺

 

 

 

 

番外(旧32番)

亀井山法泉禅寺

特別客番

福聚山慈眼寺

 

特別客番

大源山大念佛寺

 

特別客番

紫雲山葛井寺

 

特別客番

神下山高貴寺

 

客番

紫雲山光明寺

 

 八尾市 13 

 

 東大阪市 13 

 

 富田林市 2 

 

 柏原市 2 

 

 南河内郡 2 

 羽曳野市 1(+1)

 

 松原市 1 

 

 堺市 1 

 

 大東市 1 

 

 平野区 1 

 

 藤井寺市 1 

下のMAPを見てもわかるように

順打ち(番号順参拝)でまわるのは無意味とまでは言いませんが、労力・時間が無駄になるし

自分のようにチャリンコと徒歩のみで制覇するなら関係ないけども

車や公共交通機関を利用する場合は交通費も余分にかかってしまいますしね^^;

数字は霊場番号です。(①=第一番霊場) ☆=特別客番 ◇=客番 ×=番外(旧32番)

 

各々お寺の特色が違い、住職(お寺のかた)の性格というか雰囲気も色々でした。

満願成就達成して感じたのは

ちょいと大げさですが自分の人生(運・行動・出会い・結果)と似てるかもなぁ~。。。と。

達成したときは充実感と同時に、脱力感(少し虚無感)と放心状態という感覚でしたわ^^;

 

達筆な御朱印に巡りあうと、非常に嬉しく、言い方よくないけども得した気分に♪

お寺の規模ではなく、書かれるかたの心がそのまま文字として表れてるんだとも思います。

同じお寺であっても、書き手が違うと雲泥の差が出るのは否めませんねぇ^^;

これかなり重要w

 

実は「大阪十三仏まいり」も、去年満願成就したので、この後どうするか?

(他の巡礼ご朱印するかどうか)というのが悩みどころです。

 

必ず達筆の御朱印が頂けるのなら、巡礼に拘らず御朱印集めしたいんだけど

本来御朱印は参拝の証として頂くもので、文字が云々とかいうのは不謹慎ですが

達筆までとはいかなくても、丁寧に書いていただけるならいいのだけれど

失礼承知でいうと、片手間のような残念な文字をされる場合もあったので。。。

 

ネオミミズ汚文字しか書けない自分を棚にあげて言わせてもらうと

御朱印される方は出来れば書道有段者であってほしい^^;