みむメモ

みむメモ まぁ~なんとかなるさ♪

“みむメモ”とは、「まみむめも」からマを抜いた、要するにおマぬけ談です。。。気まぐれでブログってますw

(スマホは横向き画面のほうが見やすいかも^^;) ※ 記事本文内にある 枠付き画像 は、クリックで 特大サイズ が別タブ表示されます MENU

丑寅の守り本尊 虚空蔵菩薩

あけましておめでとうございます。(もう9日やけど^^;) 

2021年もチマチマ3D仏画をUPしてきますんで、よろしくです♪

 

今年は丑年なので、今回は丑寅の守り本尊でもある虚空蔵菩薩を描きました^^

 

虚空蔵菩薩

虚空蔵*1菩薩

虚空(広大な宇宙のような無限空間)の蔵(貯蔵庫)を持つ者。

一言でいうと、知恵の仏様。

八十億もいると云われる菩薩の中で、最も上の存在とされています。

 

宇宙のすべてを内におさめ

無量の知恵と慈悲をもって、常に衆生を救ってくださる菩薩さま。

それゆえ、宇宙そのものと云われる大日如来と同体であるという説まであるそうです。

 

独尊として祀られることが多く、山岳信仰には欠かせない菩薩だそうです。

 

ご利益

成績向上、記憶力UP、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上など

 

像容の特徴

 

五仏宝冠*2
利剣*3

 

如意宝珠*4

一面二臂。 五仏宝冠をかぶり、右手に利剣・左手に如意宝珠を持つ。

 

虚空蔵菩薩文殊菩薩の知恵の違い

知恵の仏様といえば、虚空蔵よりも文殊菩薩が有名かもですね。

もちろん両菩薩ともに知恵の仏なのですが、各々の知恵には違いがあります。

虚空蔵菩薩

ご利益からもわかるように、虚空蔵菩薩の知恵は頭脳面全般

いわゆる知恵者の知恵。学問などの知恵を指します。

文殊菩薩 ⇒くわしくはコチラ

「三人寄れば文殊の知恵」という言葉があるように

文殊菩薩も知恵の仏様なのですが、正確には知恵ではなく智慧になります。

智慧:物事のあり方を正しく見極める力・判断力

利剣と宝剣

どちらの剣も見た目は同じ※*5ですが、呼び名で意味合いが少し異なります。

虚空蔵や文殊は、利剣を持っています。

利剣は智門*6の諸仏が持つ智剣で、知恵(智慧)の象徴。

ほかにも、不動明王など剣を持つ仏は数々おられますが

明王が持つ剣は、宝剣で

宝剣は悲門*7の諸仏が持つ剣です。

つまりは、利剣は外向き、宝剣は内向きの効果があるのでしょうね。

とはいうものの

不動明王の持つ剣も利剣と呼んだり

虚空蔵菩薩が持つ剣を宝剣と呼んだりする場合もあるのですがね。。。汗

 


五大虚空蔵菩薩

意外にも、もともとは虚空蔵菩薩地蔵菩薩のペアだったそうです。

空と地という意味あいかと思うのですが、時代が進むにつれ

地蔵菩薩は、いわゆるお地蔵さんとして庶民に親しまれる存在となり独尊化し

対で祀られることはなくなったそうです。

 

前述したように、菩薩中のトップであるからか大日如来と同体とする説。

大日如来の脇侍が虚空蔵菩薩という説もあるようです。

(基本、大日如来に脇侍はいませんし、脇侍を持つ場合は三尊形式になるのですがねぇ~。。。謎)

 

そのせいかどうかは不明ですが

五智如来の菩薩バージョン? 五大虚空蔵菩薩というものがあります。

五大虚空蔵菩薩

五仏とも、左手に三鈷鉤*8を持っています。

・金剛*9虚空蔵菩薩 阿閦如来の化身)

知恵:財産・福徳

黄色の肌で、右手に五鈷杵(金剛杵)*10を持ち、東方に坐す。

・業用*11虚空蔵菩薩 不空成就如来の化身)

知恵:無垢*12

黒紫色の肌で、右手に羯磨(十字金剛)*13を持ち、北方に坐す。

・法界*14虚空蔵菩薩 大日如来の化身)

知恵:解脱*15

白色の肌で、右手には持物をもたず説法印*16を結ぶ。中央に坐す。

・蓮華*17虚空蔵菩薩 阿弥陀如来の化身)

知恵:施願*18

赤色の肌で、右手に紅蓮大蓮*19を持ち、西方に坐す。

・宝光*20虚空蔵菩薩 宝生如来の化身)

知恵:能満*21

青色の肌で、右手に如意宝珠を持ち、南方に坐す。

本来は、法界を中心に十字4方向配置で祀る。

(ここでは中央が見にくくなるのでx字配置ですが^^;)

 

三鈷鉤

 

紅蓮大蓮

 

如意宝珠
五鈷杵

 

羯磨

言い方は悪いですが、五智如来の下位互換バージョンですね^^;

ただし、五智如来は、大日如来と別の四如来で構成されているのに対し

五大虚空蔵菩薩は、すべてが虚空蔵菩薩で構成されています。

(五大虚空蔵とは別に、五大菩薩金剛界の5菩薩)というののもあります)

 

ちなみに、五大虚空蔵菩薩は各々が獅子・象・馬・孔雀・迦楼羅*22という

禽獣座*23に乗っている場合もあります。

当初それで描こうかな?とも思ったんだけど

迦楼羅が孔雀とほぼ同じ容姿ってのに違和感があったのでやめました。汗

かといって、人型に近い迦楼羅の上に虚空蔵菩薩が乗っかるっての変だしw

それに。。。

丑寅の守り本尊であるのに、牛にも虎にも乗ってないってのもなんだか^^;

 


干支守り本尊

せっかくなんで、丑寅以外の干支守り本尊も載せておきます^^

(北)

千手観音

 

丑寅(北東)

虚空蔵菩薩

 

(東)

文殊菩薩

 

辰巳(南東)

普賢菩薩

(南)

勢至菩薩

 

未申(南西)

大日如来

 

(西)

不動明王

 

戌亥(北西)

阿弥陀如来

干支守り本尊が、十二ではなく八躰しかいないのは方位で区切っているからだとか。

ふむふむ。ゲームでは8方向レバーはあるけど12方向レバーってないもんねw(関係ないか?^^;)

 

そういや昔は丑寅の方角とかいう言い方してましたもんね。

余談ですが、丑寅の方角を鬼門といい、鬼が出入りする方角とされています。

(鬼の容姿が、角が生え、虎柄パンツであるのはここからきているそうです。)

鬼門(丑寅)・裏鬼門(未申)ともに忌み嫌われているようですが

風水上でいう吉凶方位がこれにあたるわけではなく

その場、その時によって吉凶方位が変わるので、必要以上に心配しなくてもよいそうですよ^^

 

おまけの余談

方位であらわしたとき

真逆の位置にくる干支を向かい干支(裏干支・逆さ干支)といい

向かい干支の人とは、正反対の性格・気質になるため

相性が悪い??と思いきや、守り干支になるそうで

互いに無い点を補えるのでカップルとしては相性抜群なのだそうですよ♪

(今年は丑なので、向かい干支は未になります)

わたくしめは未年なので「丑年のかたどうぞよろしく❤」とアピっときますwww

 

*1:【こくうぞう】

*2:【ごぶつほうかん】

*3:【りけん】諸戯を絶つ智剣

*4:【にょいほうじゅ】意のままに願いを叶える宝の珠

*5:厳密には、利剣は鋒【きっさき】が鋭利。宝剣は丸みを帯びている。

*6:【ちもん】降魔系

*7:【ひもん】煩悩(自らの魔)断ち切り系

*8:【さんここう】悟りの障害である三毒(貪・瞋・痴【とん・じん・ち】)を打ち砕く

*9:【こんごう】

*10:【ごこしょう】(【こんごうしょ】)煩悩という敵を打ち負かす

*11:【ごうよう】

*12:【むく】汚れを離れた正常な状態にする

*13:【かつま】(【じゅうじこんごう】)煩悩を絶ち、結界を張り悪霊などから守る

*14:【ほうかい】

*15:【げだつ】迷いからの脱却

*16:【せっぽういん】親指・人差し指で輪をつくる印(煩悩を祓い、身心を清める)

*17:【れんげ】

*18:【せがん】願い事を実現する

*19:【ぐれんおおはす】汚れ無きの象徴

*20:【ほうこう】

*21:【のうまん】願いを叶え、満足を与える

*22:【かるら】

*23:【きんじゅうざ】獅子などの神使が台座になっている